icon fsr

雑誌詳細

文献概要

資料

緩和ケアにおける家族への精神的支援

著者: 斎藤秀光1 冨永美弥2 高松幸生3 伊藤文晃2 井藤佳恵45 山崎尚人6 上埜高志7 島田哲8 田島つかさ8 中保利通8 吉田寿美子9 松岡洋夫2

所属機関: 1東北大学大学院医学系研究科精神看護学分野 2東北大学病院精神科 3高松病院 4東京都健康長寿医療センター研究所 5東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科血流制御内科 6東北大学保健管理センター 7東北大学大学院教育学研究科臨床心理学分野 8東北大学病院緩和医療科 9国立精神・神経医療研究センター病院

ページ範囲:P.419 - P.426

はじめに

 医療の進歩により,がんは早期に発見し治療すれば治癒しうる疾患となったが,死因の約30%を占める疾患でもある。多くのがん患者はいつ再発するかといった不安を抱えながら生活しており,再発時にはがんと告知された時よりも心理的な衝撃が大きいため,一般人に比べ適応障害やうつ病になりやすく4),わが国でも同様の報告がなされている1)。さらに,わが国ではつらさと支障の寒暖計が,がん患者の適応障害やうつ病をスクリーニングする検査として開発され,つらさの点数が4点以上で支障の点数が3点以上だと,感度が0.82,特異度が0.82であったと報告されている2)。また,がん患者家族も同様の問題を有しているため,がん患者家族は「第二の患者」ともいわれ8),がん患者とその家族は同様に心理的苦痛を有し,その心理的苦痛の相関の程度と診断後の経過と関連すると報告されている5)。最近,がん患者とその家族介護者の身体的,心理的,社会的およびスピリチュアルな健康ないし苦痛の経時的変化をみた研究10)でも,家族は患者と同様の変化をとり,特に家族介護者の心理的,スピリチュアルな苦痛が,患者本人の苦痛をよく反映していると報告されている。また,がん患者家族は,患者の介護の他に,家事,育児や親の介護の問題,仕事などの日常生活上での負担なども抱え,ターミナル期の中期以降には介護疲れが出やすく,介護をした配偶者の40%弱が抑うつ症状を呈していたと報告されている3)。しかしながら,わが国での緩和ケア病棟やホスピスでの家族支援は,患者が死亡後のグリーフケアが主で,入院中の患者家族を対象にして精神的支援が行われていないのが現状である。

 我々は2005年2月より東北大学病院緩和ケアセンターを主に複数の診療科を対象にしてコンサルテーション・リエゾンサービス(以下,CLS)を行っている。そこで,緩和ケアセンターに入院した患者の家族の負担軽減を図るために,2007年7月に緩和ケアセンター入院患者家族および死亡退院患者家族に対して,家族が入院前と入院後に困ったことの有無,患者の身体および心の変化や家族の心の変化についての一般的知識に関する勉強会への参加の有無などについての質問紙調査を実施した。それを踏まえて「緩和ケア病棟に入院されたご家族のために」という家族心理教育用の小冊子を作成した。2009年4月より,家族の精神的支援の有用性を検討するために,「家族教室」との名称を用いた家族心理教育を実施し,本研究を行った。

参考文献

1) Akechi T, Nakano T, Okamura H, et al:Psychiatric disorders in cancer patients:Descriptive analysis of 1721 psychiatric referrals at two Japanese cancer center hospitals. Jpn J Clin Oncol 31:188-194, 2001
2) Akizuki N, Yamawaki S, Akechi T, et al:Development of an Impact Thermometer for use in combination with the Distress Thermometer as a brief screening tool for adjustment disorders and/or major depression in cancer patients. J Pain Symptom Manege 29:91-99, 2005
3) Braun M, Mikulincer M, Rydall A, et al:Hidden morbidity in cancer:spouse caregivers. J Clin Oncol 25:4829-4834, 2007
4) Derogatis LR, Morrow GR, Fetting J, et al:The prevalence of psychiatric disorders among cancer patients. JAMA 249:751-757, 1983
5) Hodges LJ, Humphris GM, Macfarlane G:A meta-analytic investigation of the relationship between the psychological distress of cancer patients and their carers. Soc Sci Med 60:1-12, 2005
6) 河合千恵子:夫・妻の死から立ち直るためのヒント集.三省堂,1996
7) 栗原幸江:ギアチェンジにおける家族ケア.緩和ケアにおけるがん患者の家族.緩和ケア10月増刊号:95-99, 2007
8) Lederberg MS:The family of the cancer patient, In:Psycho-Oncology, ed by Holland JC, Oxford University Press, New York, pp981-993, 1998
9) 萬谷智之,佐伯俊成,山脇茂人:がん家族の適応障害.緩和医療学 4:149-156, 2002
10) Murray SA, Kendall M, Boyd K, et al:Archetypal trajectories of social, psychological, and spiritual wellbeing and distress in family care givers of patients with lung cancer:secondary analysis of serial qualitative interviews. BMJ 340:c2581, 2010
11) 大西秀樹,西田知未,和田芽衣,他:緩和医療における家族ケアの基本.緩和医療学 10:9-13, 2008
12) 佐伯俊成,山脇茂人:がん患者とその家族に対する心理社会的介入.医学のあゆみ 205:903-906, 2003
13) 立森久照,伊藤弘人:日本語版Client Satisfaction Questionnaire 8項目版の信頼性および妥当性の検討.精神医学 41:711-717, 1999
14) 田村里子:ターミナルステージで心理社会的側面をどう支えるか.緩和ケア 16:406-410, 2006

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?