icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学55巻10号

2013年10月発行

文献概要

特集 アンチスティグマ活動の新しい転機Ⅰ

総論:わが国におけるアンチスティグマ活動を中心に

著者: 高橋清久1 中西英一2

所属機関: 1公益財団法人精神・神経科学振興財団 2藍野大学医療保健学部作業療法学科

ページ範囲:P.929 - P.940

文献購入ページに移動
はじめに

 スティグマという言葉の起源は古くはギリシャ時代に奴隷や犯罪者などに,それと分かるように刺青やマークを入れたことが始まりとなり,それらをスティグマと呼んでいた。すなわち,身体に刻印された徴である。それが転じて,烙印,恥辱,汚名,といた意味で使われるようになった。また,無知の状態,すなわち理解していない状態で,ある固定的な先入観を持つとき,ステレオタイプなイメージが生じる。この過程をスティグマ化と呼び,拒否的あるいは否定的なステレオタイプは偏見,差別,排除などにつながる。たとえば,精神障碍者について何も知らない状態で,マスメディアなどにより精神障碍者と犯罪とが関係があるような見方が植え付けられると,人々は一様に精神障碍者は危険なものと考えてしまう。アンチスティグマ活動は,このような偏見,差別,排除に対して正しい知識を提供してステレオタイプ化した考えを適切な理解,態度,行動に変えていくことを目的とした活動である。

 精神障碍に対するスティグマの問題は時代や国を超えて,常に大きな課題である。精神障碍者に対するスティグマは精神障碍それ自体よりも,当事者にとって困難な問題であることもよく知られている。またスティグマは一般社会,地域の市民の中だけではなく,当事者自身にも,それを取り巻く家族,精神医療福祉関係者,一般の医療者,保健関係者,行政関係者など,立場の違う多くの人たちの中にも存在している。

 本稿ではわが国で精神障碍者に対するスティグマが生じた要因と現状,そして今後のとるべき方向性について論じ,世界精神医学会(WPA)を中心としたアンチスティグマ活動についても概観する。

参考文献

1) Arboleda-Florez J, Stuart H:From sin to science:Fighting the stigmatization of mental illness. Can J Psychiatry 57:457-463, 2012
2) Brindle D:Mental health anti-stigma vampaign fails to shift health professionals' attitudes. Guaradian Professional 3:2013
3) Corrigan PW, Moris SB, Michaels PJ, et al:Challenging the public stigma of mental illness:A meta-analysis of outcome studies. Psychiatr Serv 63:963-973, 2012
4) 岩波明,飯田英晴,髙橋清久:事件報道に関するジャーナリズムの意識調査.精神科 10:492-495, 2007
5) こころの病気を学ぶ授業支援事務局:こころの病気を学ぶ授業.2010年活動報告書,2010
6) 今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会:心の健康問題の正しい理解のための普及啓発検討委員会報告書,2004年3月
7) 中根允文:メンタルヘルス・リテラシー,スティグマ,そしてアンティスチグマ.こころのバリアーフリー研究会総会講演.2013年5月
8) 中西英一,白井雅子,足利学,他:精神障碍者に関するイメージの変化―27年の変化について.精神医学 54:779-789, 2012
9) 中西英一:精神障碍者のイメージの変化―12年間を比較して.第6回世界精神医学会アンチステイグマ国際会議(抄録),2013年2月
10) 日本学術会議精神医学研究連絡委員会:こころのバリアーフリーを目指して―精神疾患・精神障害の正しい知識の普及のために.日本学術会議報告書,2005年9月
11) 西尾雅明:統合失調症に対する偏見除去の方法に関する研究.厚生労働省障害保健福祉総合研究事業H13~15分担研究統括,2003
12) Sartorius N, Schulze H, ed, Reducing the stigma of mental health-A report from a global programme of the world psychiatric association. Cambridge University Press, Cambridge, 2005
13) Sartorius N:The WPA global programme against stigma and discrimination because of schizophrenia. Arboleda-Florez J, Sartorius N, ed. Understanding the stigma of mental illness:The theory and interventions. John Wiley & Sons, NJ, pp37-48, 2008
14) 佐藤光源:統合失調症―病名変更の波及効果と今日的課題.精神経誌 110:849-854, 2008
15) Stuart H, Arboleda-Florez J, Sartorius N:Paradigm Lost-Fighting Stigma and the Lessons Learned. Oxford University Press, Oxford, 2012
16) 菅原里江:学校教育を通じたこころの健康の普及啓発活動に関する研究.東北福祉大学研究紀要 36:13-29,2012
17) 鈴木友里子,深沢舞子:重度の精神疾患を持つ人びとをめぐる差別に関する経験―量的分析と質的分析.日社精医会誌 3:310-320, 2010
18) 竹島正:精神保健医療福祉の改革ビジョンの成果に関する研究.厚生労働科学研究報告書,2006
19) Thornicroft G, Brohan E, INDIGO study group:Global pattern of experienced and anticipated discrimination against people with schizophrenia:A cross-sectional survey. Lancet 372:408-415, 2009
20) Yamauchi T, Semba T, Sudo A, et al:Effect of psychiatric training on nursing students' attitudes towards people with mental illness in Japan. Int J Soc Psychiatry 57:574-579, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?