icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学57巻10号

2015年10月発行

文献概要

ミニレビュー

摂食障害の転帰調査に関する研究—日本と欧米との比較

著者: 中井義勝1 任和子2 野間俊一3 浜垣誠司4 高木隆郎4

所属機関: 1京都健康科学研究所 2京都大学大学院医学研究科人間健康学専攻 3京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座精神医学教室 4高木神経科

ページ範囲:P.881 - P.886

文献購入ページに移動
はじめに
 摂食障害の転帰に関する研究は,欧米では数多くの原著3,7,10)や総説4,6,8,19)がある。転帰調査の研究で重要な課題のひとつに転帰の判定基準4,6,10)がある。神経性食欲不振症anorexia nervosa(AN)の制限型(AN-R)が治療対象の中心であった1970年代には,MorganとRussellの転帰判定基準10)がよく用いられた。評価項目は身体面,心理面,社会面と多岐にわたっていたが,実際の判定には体重減少率と月経の回復,すなわち身体面の回復が用いられた。
 1980年代後半から,ANのむちゃ食い/排出型(AN-BP)や,神経性大食症bulimia nervosa(BN)の患者数が増えてくると,食行動異常の回復を評価項目とする転帰判定基準が提唱された11,17,18)。その後,肥満恐怖や身体イメージ障害など心理面の異常の回復も評価項目に取り上げられた4,7,18)。1993年Herzogら7)は,ANとBNに共通した転帰判定基準を提唱し,今日でもよく用いられている。一方,2002年Kordyら9)は,回復した状態をどれくらいの期間維持できているかが,転帰の判定には重要であると指摘した。最近では,摂食障害の転帰判定に,学校や職場での社会活動,対人関係,家族関係など社会面での評価も重要であることが指摘されるようになっている3,20)
 欧米に比し日本における摂食障害の転帰調査の報告はきわめて少ない。1985年Suematsuら21)は,ANの転帰調査結果を報告したが,転帰の判定基準は明確でなく,判定は主治医が独自の基準で行った。その後も日本では,ANの転帰調査がいくつか報告されているが,判定基準は,Ratnasuriyaらの転帰判定基準17)など,身体面と食行動異常の回復が用いられている22,23)。一方,わが国ではBNや特定不能の摂食障害eating disorder not otherwise specified(EDNOS)の転帰調査の報告はなかった。
 筆者らは,厚生省精神・神経疾患研究委託費「摂食障害の治療状況・予後等に関する調査研究班」(主任研究者:石川俊男)の予後調査グループで作成した転帰調査表に基づいて,ANのみならずBNやEDNOSを含めた摂食障害の転帰調査結果を報告してきた13,14)。この転帰調査表は,身体面,食行動,心理面のみでなく,社会面の評価も行える。そこで,この転帰調査表を欧米の先行研究10)に習って点数化した。その上で,社会面に焦点をおいた摂食障害の転帰について検討し,European Eating Disorders Reviewに発表した15)。そこで,筆者の発表した論文をもとに摂食障害の転帰の判定基準について考察したので報告する。
 なお,転帰に関する用語をKordyら9)は次のように整理している。Recovery回復とは完全に無症状の続いている期間がX日以上で,full remission完全寛解とは無症状の続いている期間がY日以上Z日以下,partial remission部分寛解とは症状が部分的に残っている期間をいう。再発には英語では2つの意味があり,relapseは寛解の期間中に全症状が再発することで再燃と訳される。一方,recurrenceは回復の後,病気のエピソードが新たに出現することである。

参考文献

1) American Psychiatric Association:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 3rd rev ed. Washington D.C., 1987
2) American Psychiatric Association:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th ed. Washington D.C., 1994
3) Bardone-Cone AM, Harney MB, Maldonado CR, et al:Defining recovery from an eating disorder:Conceptualization, validation, and examination of psychosocial functioning and psychiatric comorbidity. Behav Res Ther 48:194-202, 2010
4) Couturier J, Lock J:What is remission in adolescent anorexia nervosa? A review of various conceptualizations and quantitative analysis. Int J Eat Disord 39:175-183, 2006
5) Fairburn CG, Cooper Z:The eating disorder examination. In:Binge eating:Nature Assessment, and treatment, 12th ed. (Fairburn CG, Wilson GT, ed), pp317-360, Guilford Press, New York, 1993
6) Herzog DB, Keller MB, Lavori PW:Outcome in anorexia nervosa and bulimia nervosa. A review of the literature. J Nerv Ment Dis 176:131-143, 1988
7) Herzog DB, Sacks NR, Keller MB, et al:Patterns and predictors of recovery in anorexia nervosa and bulimia nervosa. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 32:835-842, 1993
8) Keel PK, Brown TA:Update on course and outcome in eating disorders. Int J Eat Disord 43:195-204, 2010
9) Kordy H, Krämer B, Palmer RL, et al:Remission, recovery, relapse, and recurrence in eating disorders:Conceptualization and illustration of a validation strategy. J Clin Psychol 58:833-846, 2002
10) Morgan HG, Russell GF:Value of family background and clinical features as predictors of long-term outcome in anorexia nervosa:Four-year follow-up study of 41 patients. Psychol Med 5:355-371, 1975
11) Morgan HG, Hayward AE:Clinical assessment of anorexia nervosa. The Morgan-Russell outcome assessment schedule. Br J Psychiatry 152:367-371, 1988
12) 中井義勝:第1章本ガイドラインについて.摂食障害治療ガイドライン「摂食障害治療ガイドライン」作成委員会編.医学書院,pp1-11,2012
13) 中井義勝,濱垣誠司,石坂好樹,他:摂食障害の転帰調査 臨床精神医学 30:1247-1256, 2001
14) 中井義勝,濱垣誠司,石坂好樹,他:摂食障害の予後予測因子について 精神医学 44:1305-1309, 2002
15) Nakai Y, Nin K, Noma S, et al:Outcome of eating disorders in a Japanese sample:A 4-to 9-year follow-up study. Eur Eat Disorders Rev 2:206-211, 2014
16) Pike KM:Long-term course of anorexia nervosa:Response, relapse, remission, and recovery. Clin Psychol Rev 18:447-475, 1998
17) Ratnasuriya RH, Eisler I, Szmukler GI, et al:Anorexia nervosa:Outcome and prognostic factors after 20 years. Br J Psychiatry 158:495-502, 1991
18) Steinhausen HC, Seidel R, Metzke CW:Evaluation of treatment and intermediate and long-term outcome of adolescent eating disorders. Psychol Med 30:1089-1098, 2000
19) Steinhausen HC:The outcome of anorexia nervosa in the 20th century. Am J Psychiatry 159:1284-1293, 2002
20) Striegel-Moore RH, Seeley, JR, Lewinsohn PM:Psychosocial adjustment in young adulthood of women who experienced an eating disorder during adolescence. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 42:587-593, 2003
21) Suematsu H, Kuboki T, Itoh T:Statistical studies on the prognosis of anorexia nervosa. Psychother Psychosom 43:104-112, 1985
22) Tanaka H, Kiriike N, Nagata, T, et al:Outcome of severe anorexia nervosa patients receiving inpatient treatment in Japan:An 8-year follow-up study. Psychiatry Clin Neurosci 55:389-396, 2001
23) Tonoike T, Takahashi T, Watanabe H, et al:Treatment with intravenous hyperalimentation for severely anorectic patients and its outcome. Psychiatry Clin Neurosci 58:229-235, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?