icon fsr

雑誌詳細

文献概要

資料

Standby guardianship—患者の自己決定に基づく親権代行

著者: 石川博康1 猪股良之2 神林崇2 清水徹男2

所属機関: 1中通リハビリテーション病院精神科 2秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座

ページ範囲:P.87 - P.94

抄録
 単独親権者が重篤な身体疾患を抱えた場合,当該家庭の子どもの権利擁護は複雑で困難な課題となる。米国の場合,エイズやがんなど,進行性または致死性の疾患に罹患した親権者が子どものために利用する親権代行制度standby guardianshipが州法で整備されている。この制度の特徴は,親権者が自身の子に対してstandby guardian(後見待機人)を予め指名し,死亡のみならず,親権者の同意などでも後見待機人による親権代行を開始できるという柔軟な制度設計にある。対照的に,本邦では遺言により後見人を指定する指定後見人の制度があるのみで,実際の利用も乏しい。また,このような子どもの福祉の問題は,医療者によって早期に認識されやすいものと思われるが,これまで医療者の間では議論されてこなかった。親権代行は子どもの権利を守る重要な社会的仕組みの1つであり,本邦においてもstandby guardianshipのような当事者にとっても医療者にとっても分かりやすい制度の確立が望まれる。

参考文献

1) 芥川博史:青年期境界例の16歳の女性.聖マリアンナ医学研究誌 12:4-8, 2012
2) 福永礼治:代理権の濫用.私法 46:203-208, 1984
3) Geballe SD:Guardianship as a therapeutic option. Child Adolesc Psychiatr Clin N Am 9:407-424, 2000
4) Herb A:Standby guardianship:A viable legal option for the future care of children. J Am Med Womens Assoc 50:95-98, 1995
5) 平野裕二,桐野由美子訳:資料1 養子縁組および安全家庭法(1997年).鈴木博人:平成13年度厚生科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)研究報告書,pp244-262, 2001
6) 石川博康,猪股良之,岩城忍,他:高齢者の認知症発症により養育機能が破綻した1家族例.臨床精神医学 44:1195-1199,2015
7) 石川博康,神林崇,清水徹男:親権能力を考慮した児童虐待対応—親権の空洞化と未成年後見.精神医学 56:807-814, 2014
8) 影山秀人:若年妊娠における法的問題.周産期医学 43:925-928, 2013
9) 上石隆雄:父親の自殺を理由に児童養護施設に入所した女児.自殺予防と危機介入 27:98-102, 2006
10) 森田亮:第1章 親と子の基本的な法律関係.子どものための法律と実務—裁判・行政・社会の協働と子どもの未来(安倍嘉人,西岡清一郎監修),日本加除出版,pp29-52, 2013
11) Philadelphia Bar Association:Resolution supporting a Pennsylvania Standby Guardianship Act, 2015 (http://www.philadelphiabar.org/page/BoardResolution1734522222000)
12) 佐藤隆夫:親権能力.判例総合解説シリーズ,親権の判例総合解説(佐藤隆夫著),信山社出版,pp58-60, 2004
13) 佐藤隆夫:親権・管理権の辞任.判例総合解説シリーズ,親権の判例総合解説(佐藤隆夫著),信山社出版,pp123-124, 2004
14) 島田裕子,富田美幸,青木みつ江:こども福祉医療センターの被虐待児の現状と今後の課題.茨城県立病院医学雑誌 21:247-250, 2004
15) 鈴木ハツヨ:後見法の機能とその限界.社会法学 12:143-167, 1961

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?