icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学58巻2号

2016年02月発行

文献概要

特集 妊娠・出産・育児とメンタルヘルスケア

妊娠・出産・育児に関わるメンタルヘルスケアの現状と課題:総論

著者: 吉田敬子1 山下洋1 鈴宮寛子2

所属機関: 1九州大学病院子どものこころの診療部 2島根県健康福祉部

ページ範囲:P.103 - P.113

文献購入ページに移動
はじめに
 周産期の女性には,心理,社会,生物学的な側面で大きな変化が生じる。妊産婦は,急激な変化に適応しながら心と体のバランスをとる。家族や地域が作り出す生活環境も心身のバランスに大きな影響を及ぼす。わが国では,少子化の傾向が進んでいるが,女性の社会参画に伴う晩婚化により,妊娠・出産を迎える時期が幅広くなっており,女性の人生にとっては自由度も増え好ましい社会になってきた。
 一方で生殖医療技術の進展により不妊治療後の妊娠や出産に伴う不安,低出生体重児の増加による母子分離の影響や母子相互作用の問題,養育機能の障害などを含めた精神医学的な問題も増えてきた。望まない妊娠や若年妊娠は家庭内暴力との関連も大きく,これらの若い女性は,心理社会的な脆弱性を含んだ精神医学の治療の対象ともなり得る。心理・精神医学的なケアや治療が適切に行われないと,次世代の子どもの長期的な予後にも否定的な影響にもつながる。欧米では地域に根ざした養育支援と子ども虐待予防プログラムがあり14),これはKempeが見出した虐待理解と,その発生機序に基づいて編み出した支援方法と周産期からの保健師の家庭訪問による発生予防の提唱をシステム化したものである。支援の対象となる周産期の親と子どもは,メンタル面のハイリスク要因を持つが,ハイリスクという言葉を使用せず,「援助すべき対象in need」と位置付け,支援の理念を明確に打ち出している。子ども,親,家族とその生活環境の特徴によって,ニーズを見極め,多様な専門職による介入の連携をとっている。
 周産期のメンタルケアの重要性については,2000年に開催された国連ミレニアムサミットでも唱えられており,妊産婦の健康の改善も到達目標の一つであった。世界保健機関(WHO)は母親の健康の改善が達成されるには,妊産婦の精神保健の問題に注目し既存の母子保健プログラムに女性へのメンタルヘルスケアを統合する必要性を指摘している16)。このように,周産期医療の中では,いま現実にあるニーズからみても,妊産婦の精神保健の今後のあり方を示している方向性の中でも,精神医学の果たす役割は重要である。

参考文献

1) Appleby L, Fox H, Shaw M, et al:The psychiatrist in the obstetric unit establishing a liaison service. Br J Psychiatry 154:510-515, 1989
2) Bauer A, Pawlby S, Plant DT, et al:Perinatal depression and child development:Exploring the economic consequences from a South London cohort. Psychol Med 45:51-61, 2015
3) Brockington IF, Oats J, George S, et al:A Screening Questionnaire for mother-infant disorders. Arch Womens Ment Health 3:133-140, 2001
4) Brockington IF:母子間のボンディング形成の障害の診断学的意義.吉田敬子訳.精神科診断学 14:7-17, 2003
5) Cox JL, Holden JM, Sagovsky R:Detection of postnatal depression. Development of the 10-item Edinburgh Postnatal Depression Scale. Br J Psychiatry 150:782-786, 1987
6) Darwin Z, McGowan L, Edozien LC:Identification of women at risk of depression in pregnancy:Using women's accounts to understand the poor specificity of the Whooley and Arroll case finding questions in clinical practice. Arch Womens Ment Health DOI 10.1007/s00737-015-0508-1, 2015
7) Glover V, Thomas G, O'Connor:出産前の母親のストレスや不安が子どもに与える長期的影響.吉田敬子訳.臨床精神医学 33:983-994, 2004
8) Glover V:Annual Research Review:Prenatal stress and the origins of psychopathology:An evolutionary perspective. J Child Psychol Psychiatry 52:356-367, 2011
9) IAPT:Psychological Wellbeing Practitioner s-Best Practice Guide. National Health Serive, UK, 2011
10) Murray L, Arteche A, Fearon P, et al:Maternal postnatal depression and the development of depression in offspring up to 16 years of age. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 250:460-470, 2011
11) National Institute for Health and Care Excellence:Antenatal and postnatal mental health:Clinical management and service guidance(CG192)2014. http://www.nice.org.uk/guidance/cg192
12) 日本産婦人科医会:妊娠等について悩まれている方のための相談援助事業連携マニュアル改訂版—妊産婦のメンタルヘルスケア体制の構築をめざして.2014
13) 岡野禎治,村田真理子,増地聡:日本版エジンバラ産後うつ病自己評価票(EPDS)の信頼性と妥当性.精神科診断学 7:525-553, 1996
14) Donelan-McCall N, Eckenrode J, Olds DL:Home visiting for the prevention of child maltreatment:Lessons learned during the past 20 years. Pediatr Clin North Am 56:389-403, 2009
15) Ueda M, Yamashita H, Yoshida K:Impact of infant-related problems on postpartum depression:Pilot study to evaluate a health visiting system. Psychiatry Clin Neurosci 60:182-189, 2006
t study to evaluate a health visiting system. Psychiatry Clin Neurosci 60:182-189, 200616) WHO:Maternal mental health. http://www.who.int/mental_health/maternal-child/maternal_mental_health/en/
17) Whooley MA1, Avins AL, Miranda J, et al:Case-finding instruments for depression. J Gen Intern Med 12:439-445, 1997
18) Yamashita H, Yoshida K, Nakano H, et al:Postnatal depression in Japanese women detecting the early onset of postnatal depression by closely monitoring the postnatal mood. J Affect Disord 58:145-154, 2000
19) 山下洋,吉田敬子:自己記入式質問紙を活用した産後うつ病の母子訪問地域支援プログラムの検討—周産期精神医学の乳幼児虐待発生予防への寄与.子どもの虐待とネグレクト 6:218-231, 2004
20) 吉田敬子,山下洋,鈴宮寛子:吉田敬子(監修)産後の母親と家族のメンタルヘルス—自己記入式質問票を活用した育児支援マニュアル.母子保健事業団,2005
21) Yoshida K, Yamashita H, Conroy S, et al:A Japanese Version of Mother-to Infant Bonding Scale:Factor structure, longitudinal changes and links with maternal mood during the early postnatal period in Japanese mothers. Arch Women's Ment Health 15:343-352, 2012
22) 吉田敬子:ライフサイクルに応じた向精神薬の使い方—妊産婦.日本医師会雑誌 143:1477-1481, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?