icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学59巻12号

2017年12月発行

文献概要

特集 「統合失調症」再考(Ⅱ)

認知機能障害の視点は統合失調症の理解と治療に何をもたらしたのか?

著者: 池淵恵美1

所属機関: 1帝京大学医学部精神神経科学講座

ページ範囲:P.1121 - P.1128

文献購入ページに移動
統合失調症のもたらす社会生活の障害—特徴的な障害は何か
 統合失調症の人は,その障害の特質からさまざまな社会生活への影響がある。たとえば結婚や就学,就労といったいわば当たり前のことが,大きな困難を伴う課題となってしまうのである。わが国では有配偶者率は男性では一般人口の3〜4割程度との調査が多く,女性ではいったん婚姻する者はもっと多いものの,離婚率が高い8)。一般企業への最低賃金以上の就労(一般就労)をしている人の割合は,一般人口のおおよそ2〜3割程度と言えるだろう9)。一般就労は,統合失調症では他の精神障害に比べてもかなり低率である。なぜ社会生活が困難になるかについては,対人状況における陽性症状,自閉・感情の平板化などの陰性症状,現実的な動機の持ちにくさ,ストレスにもろく安定した活動が困難であること,それに認知機能障害などが影響している。まずは社会生活の特徴を整理してみたい。
 1点目として,日常生活全般に広範な障害がみられることが挙げられる。そしてその障害は認知機能障害との連関が想定される。連関というあいまいな表現を用いたのは,素因に規定された脆弱性,発症前までの社会生活からの学習性の障害,発症後の進行性の機能低下,発症後の不十分な社会生活に基づく「廃用」性の障害,現存する陰性症状などの妨害要因による能力低下などが複雑に絡み合って,現在の「障害」が形成されているからである。丹羽ら16)は,社会生活上のさまざまな機能を,より機能障害に近い素因依存性・要素的な機能で,治療や環境の影響を受けにくいものから,より生活障害に近く経験や学習により変化し得る統合的な機能で,治療により変化しやすいものまで一連のスペクトラムで考えた。

参考文献

1) Evans JD, Bond GR, Meyer PS, et al:Cognitive and clinical predictors of success in vocational rehabilitation in schizophrenia. Schizophr Res 70:331-342, 2004
2) Gold JM, Hahn B, Strauss GP, et al:Turning it upside down:areas of preserved cognitive functioning in schizophrenia. Neuropsychol Rev 19:294-311, 2009
3) Green MF:What are the functional consequences of neurocognitive deficits in schizophrenia? Am J Psychiatry 153:321-330, 1996
4) Green MF, Nuechterlein KH:Should schizophrenia be treated as a neurocognitive disorder? Schizophr Bull 25:309-319, 1999
5) Hegarty JD, Bardessarini RJ, Tohen M, et al:One hundred years of schizophrenia:a meta-analysis of the outcome literature. Am J Psychiatry 151:1409-1416, 1994
6) 池淵恵美:認知機能リハビリテーションは統合失調症の機能回復に有用か.精神経誌 106:1343-1356, 2004
7) 池淵恵美:「病識」再考.精神医学 46:806-819, 2004
8) 池淵恵美:統合失調症の人の恋愛・結婚・子育ての支援.精神科治療学 21:95-104, 2006
9) 池淵恵美:統合失調症の人の就労支援.精神経誌 108:436-448, 2006
10) 池淵恵美:統合失調症の社会機能をどのように測定するか.精神経誌 115:570-585, 2013
11) 池淵恵美:「陰性症状」再考—統合失調症のリカバリーに向けて.精神経誌 117:179-194, 2015
12) 池淵恵美:統合失調症の認知機能リハビリテーション.精神経誌 2017(印刷中)
13) Jääskeläinen E, Juola P, Hirvonen N, et al:A systematic review and meta-analysis of recovery in schizophrenia. Schizophr Bull 39:1296-1306, 2013
14) Kasai K, Fukuda M:Science of recovery in schizophrenia research:brain and psychological substrates of personalized value. NPJ Schizophr 3:14, 2017
15) McGurk SR, Mueser KT, Harvey PD, et al:Cognitive and symptoms predictors of work outcomes for clients with schizophrenia in supported employment. Psychiatr Serv 54:1129-1135, 2003
16) 丹羽真一,小林恒司,廣山祐治:分裂病の認知障害,陰性症状,生活障害.精神医学レビュー27「精神疾患の認知障害」.ライフ・サイエンス,pp56-65, 1998
17) 臺弘編:分裂病の生活臨床.創造出版,1978
18) 臺弘:生活療法の復権.精神医学 26:803-814, 1984
19) 臺弘・湯浅修一編:続・分裂病の生活臨床.創造出版,1987
20) Van Eck R, Burger TJ, Vellinga A, et al:The Relationship Between Clinical and Personal Recovery in Patients with Schizophrenia Spectrum Disorders:A Systematic Review and Meta-analysis. Schizophr Bull 2017 doi:10.1093/schbul/sbx088. [Epub ahead of print]
21) Vauth R, Rusch N, Wirtz M, et al:Does social cognition influence the relation between neurocognitive deficits and vocational functioning in schizophrenia? Psychiatry Res 128:155-165, 2004
22) Velligan DI, Bow-Thomas CC, Mahurin RK, et al:Do specific neurocognitive deficits predict specific domains of community function in schizophrenia? J Nerv Ment Dis 188:518-524, 2000
23) WHO:International Classification of Functioning, Disability and Health(ICF). WHO, Geneva, 2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?