icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学59巻4号

2017年04月発行

文献概要

巻頭言

老子哲学と精神療法—あえて弱く生きてみる

著者: 野村総一郎1

所属機関: 1一般社団法人日本うつ病センター

ページ範囲:P.288 - P.289

文献購入ページに移動
 筆者は最近,老子哲学に魅せられていて,これを精神療法に応用できないかと考えている。いや,精神療法と言っても,体系立ったものを確立しようという話ではないし,何か技法を作ろうと企てているわけでもない。ただ老子の考え方の中に,「患者のために役立つ確かなもの」を感じているにすぎない。それを理論的,合理的に整理するのは時期尚早かもしれないが,何がかくも私を老子に駆り立てているのか,このまとまりのない一文から多少なりとも読み取っていただけると幸いである。
 老子は今から2500年位前に生きた古代中国の思想家であり,生涯で5,500余の文字しか書き残していない。この短い文章でその後の東アジア,いやおそらく全世界に影響を及ぼす壮大な哲学を展開したわけである。しかし,筆者が老子の著書「道徳経」を一読し,読み終わった時には「これは実のところ全篇,うつ病について語った本ではないか」と思えたし,「それ以外の読み方はできない」とも感じられた。そうなると,むしろこれまで老子の治療的応用が本格的に成されていなかったのが不思議なくらいに思えてきたのであった。

参考文献

1) Johanson G, Kurtz R:Grace unfolding:Psychotherapy in the Tao-teching. Bell Tower, New York, 1991
2) Sorajjakool S:Wu Wei, Negativity and Depression. Haworthe Press, New York, 2001
3) Tsang Y:Chinese Taoist cognitive psychotherapy:A culturally appropriate form of therapy. http://staeinhardt.nyu.edu/opus/issues/2013/fall/tsang
4) 金谷治:老子.講談社,2006
5) 林田慎之助:「タオ=道」の思想.講談社,2002
6) 渡部昇一,谷沢永一:老子の読み方.PHP, 2009
7) 野村総一郎:老子哲学を応用することにより改善したうつ病の1症例.臨床精神医学 45:1405-1410, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?