文献詳細
文献概要
特集 国連障害者権利条約と権利ベースのアプローチ
認知症とともに生きる人々のための権利と権利ベースのアプローチ
著者: 林真由美1
所属機関: 1英国エディンバラ大学エディンバラ認知症経験研究センター(ECRED)
ページ範囲:P.739 - P.748
文献購入ページに移動はじめに
スコットランドは,認知症とともに生きる人々の「権利」を世界に先駆けて明確に打ち出したパイオニアであり,リーダーである。2009年には,当事者参画による『スコットランド認知症の人とケアラーの権利憲章』(以下,『権利憲章』)28)が策定された。この権利憲章の基盤にあるのは,1990年代後半より国際連合(以下,国連)機関が推進しているRights-Based Approach/権利ベースのアプローチ(以下,RBA)35)と,2006年に国連で採択された「障害者の権利に関する条約」(以下,「障害者権利条約」)36)である。その後のスコットランドの一連の認知症政策,指針,実践においても,それぞれすべての基盤にあるのはRBA,「障害者権利条約」,『権利憲章』である。そして,認知症政策,指針,実践の策定過程においても,RBAに不可欠な「当事者参画」が確保された。
近年,このスコットランド発「認知症と権利」の動きが,急速に国際的な拡がりをみせている。2015年に世界保健機関(WHO)が,認知症とともに生きる人々の権利やRBAの重要性を強調した40)のを筆頭に,現在,認知症権利運動(dementia rights movement)が国連をも巻き込んで国際展開している状況である19)。この運動を牽引しているのは,認知症当事者団体「国際認知症同盟(Dementia Alliance International)」や,「国際アルツハイマー病協会(Alzheimer's Disease International)」など,国際レベルで活動する市民団体や組織である4,9)。
国レベルでも,スコットランドを超えてイギリス全体で認知症権利運動が加速しており,とりわけイギリス当事者団体「認知症政策シンクタンク(Dementia Policy Think Tank)」,イギリス当事者団体全国ネットワーク「ディープ(DEEP:Dementia Engagement and Empowerment Project)」,「メンタルへルス財団(Mental Health Foundation)」の活動が注目に値する10,17)。また2017年5月に当事者参画により策定されたイギリスの『認知症声明』では,5つの声明すべてに「権利」が掲げられ,それら権利は国際人権規約で守られた権利であることが明記された8)。
これら市民団体による認知症権利運動と並行して,最新の動向で注視すべきは,イギリスの障害者分野の研究者らが,障害権利(disability rights)の理論,運動,実践の長年の実績を応用しながら,新鮮な視点で「認知症と権利」の議論,特に「認知症とともによく生きると権利」の議論を展開し,その発展に寄与していることである30)。
こうしたスコットランドをはじめとして,国際的に認知症と権利の議論が展開し,実際に権利やRBAを基盤に置く認知症政策や実践が確立されてきているのとは対照的に,日本では,「認知症と権利」の建設的な議論はまだ端緒についたばかりである。その一因には「権利」の概念が否定的に受け止められることもある歴史,文化,社会的要素が挙げられよう37,41)。そこで本稿では,日本で「認知症と権利」や「認知症とともによく生きると権利」の議論を展開していく前提として,基礎理解に寄与することを目的に,主にスコットランドを例に挙げ,RBAに不可欠な当事者参画,認知症の人の権利,RBAについて概観する。その上で,近年日本を含む世界の先進諸国において,認知症政策や実践の共通目標として台頭し確立してきた「認知症とともによく生きる」ことについて,認知症の人の権利と関連させながら批判的に考察する。
スコットランドは,認知症とともに生きる人々の「権利」を世界に先駆けて明確に打ち出したパイオニアであり,リーダーである。2009年には,当事者参画による『スコットランド認知症の人とケアラーの権利憲章』(以下,『権利憲章』)28)が策定された。この権利憲章の基盤にあるのは,1990年代後半より国際連合(以下,国連)機関が推進しているRights-Based Approach/権利ベースのアプローチ(以下,RBA)35)と,2006年に国連で採択された「障害者の権利に関する条約」(以下,「障害者権利条約」)36)である。その後のスコットランドの一連の認知症政策,指針,実践においても,それぞれすべての基盤にあるのはRBA,「障害者権利条約」,『権利憲章』である。そして,認知症政策,指針,実践の策定過程においても,RBAに不可欠な「当事者参画」が確保された。
近年,このスコットランド発「認知症と権利」の動きが,急速に国際的な拡がりをみせている。2015年に世界保健機関(WHO)が,認知症とともに生きる人々の権利やRBAの重要性を強調した40)のを筆頭に,現在,認知症権利運動(dementia rights movement)が国連をも巻き込んで国際展開している状況である19)。この運動を牽引しているのは,認知症当事者団体「国際認知症同盟(Dementia Alliance International)」や,「国際アルツハイマー病協会(Alzheimer's Disease International)」など,国際レベルで活動する市民団体や組織である4,9)。
国レベルでも,スコットランドを超えてイギリス全体で認知症権利運動が加速しており,とりわけイギリス当事者団体「認知症政策シンクタンク(Dementia Policy Think Tank)」,イギリス当事者団体全国ネットワーク「ディープ(DEEP:Dementia Engagement and Empowerment Project)」,「メンタルへルス財団(Mental Health Foundation)」の活動が注目に値する10,17)。また2017年5月に当事者参画により策定されたイギリスの『認知症声明』では,5つの声明すべてに「権利」が掲げられ,それら権利は国際人権規約で守られた権利であることが明記された8)。
これら市民団体による認知症権利運動と並行して,最新の動向で注視すべきは,イギリスの障害者分野の研究者らが,障害権利(disability rights)の理論,運動,実践の長年の実績を応用しながら,新鮮な視点で「認知症と権利」の議論,特に「認知症とともによく生きると権利」の議論を展開し,その発展に寄与していることである30)。
こうしたスコットランドをはじめとして,国際的に認知症と権利の議論が展開し,実際に権利やRBAを基盤に置く認知症政策や実践が確立されてきているのとは対照的に,日本では,「認知症と権利」の建設的な議論はまだ端緒についたばかりである。その一因には「権利」の概念が否定的に受け止められることもある歴史,文化,社会的要素が挙げられよう37,41)。そこで本稿では,日本で「認知症と権利」や「認知症とともによく生きると権利」の議論を展開していく前提として,基礎理解に寄与することを目的に,主にスコットランドを例に挙げ,RBAに不可欠な当事者参画,認知症の人の権利,RBAについて概観する。その上で,近年日本を含む世界の先進諸国において,認知症政策や実践の共通目標として台頭し確立してきた「認知症とともによく生きる」ことについて,認知症の人の権利と関連させながら批判的に考察する。
参考文献
1) Alzheimer Scotland:Statistics:Estimated number of people with dementia in Scotland 2016. 2016
2) Alzheimer Scotland:Alzheimer Scotland Website(http://www.alzscot.org)
3) Alzheimer's Disease International(ADI), World Health Organisation(WHO):Dementia:A public health priority. WHO, Geneva, p8, 2012
4) ADI:A new landmark for people with dementia, news release. 25.8.2016. Retrieved from https://www.alz.co.uk/media/160825
5) Bartlett R, O'Connor D:Broadening the dementia debate:Towards social citizenship. Policy Press, Bristol, p37, 2010
6) Beard RL:Dementia and the privilege of growing old. Dementia(London). 2017 Jan. doi:10.1177/1471301217709661[Epub ahead of print]
7) British Institute of Human Rights(BIHR):Dementia and Human Rights:A practitioner's guide. BIHR, London, 2016
8) Dementia Action Alliance:Dementia Statements. 19.5.2017. Retrieved from http://www.dementiaaction.org.uk/nationaldementiadeclaration
9) Dementia Alliance International(DAI):The Human Rights of People Living with Dementia:From Rhetoric to Reality, 2016. Retrieved from https://www.dementiaallianceinternational.org/wp-content/uploads/2016/05/Human-Rights-for-People-Living-with-Dementia-Rhetoric-to-Reality.pdf
10) Dementia Policy Think Tank, Innovations in Dementia:Our Dementia, Our Rights. 2016. Retrieved from http://dementiavoices.org.uk/wp-content/uploads/2016/11/Our-dementia-Our-rights-booklet.pdf
11) Emotional Explorer project with SDWG members(all 5-year post-diagnosis)led by Dot Weaks and Liz Tayler, 2011
12) Jousson U:Human Rights Approach to Development Programming. Unicef, New York, 2003
13) 国際協力機構(JICA):Rights Based Approachとは. JICA, 2014
14) 小林昌之:開発における権利に基づくアプローチの発展と障害分野における展開.小林昌之編:『「法と開発」基礎研究』調査研究報告書.アジア経済研究所,2007
15) Mclnerney F:Dementia discourse-A rethink? Dementia 16:409-412, 2017
16) McParland P, Kelly F, Innes A:Dichotomising dementia:is there another way? Sociol Health Illn 39:258-269, 2017
17) Mental Health Foundation:Dementia, rights and the social model of disability. Policy discussion paper. Mental Health Foundation, Wales, 2015
18) Mental Welfare Commission for Scotland:Human Rights in Mental Health Care in Scotland. Edinburgh, 2015
19) Mittler P:The right of persons living with dementia to be supported to live independently in the community. In DAI position paper to UN Day of general discussion on CRPD Article 19. Geneva, 19.4.2016. Retrieved from http://www.ohchr.org/EN/HRBodies/CRPD/Pages/CallDGDtoliveindependently.aspx
20) NHS Education for Scotland, Scottish Social Services Council:Promoting Excellence:A framework for all health and social services staff working with people with dementia, their families and carers. The Scottish Goverment, Edinburgh, 2011
21) NHS Health Scotland, Alzheimer Scotland, SDWG:Living Well with Dementia(DVD). NHS Health Scotland, Edinburgh, 2011
22) Office of the Scottish Charity Regulator(OSCR):OSCR Website(http://www.oscr.org.uk)
23) Scotland Government(ScotGov):Scotland's National Dementia Strategy, 2010
24) Scotland Government(ScotGov):Scotland's National Dementia Strategy:2013-16. 2013
25) Scotland Government(ScotGov):Standards of Care for Dementia in Scotland. 2011
26) Scottish Human Rights Commission(SHRC), Health and Social Care Alliance, NHS Health Scotland:Human Rights in Health and Social Care. SHRC, Edinburgh, 2016
27) SHRC:Care About Rights Website(http://careaboutrights.scottishhumanrights.com/)
28) Scottish Parliament's Cross-Party Group on Alzheimer's:Charter of Rights for People with Dementia and their Carers in Scotland, 2009. Retrieved from http://www.alzscot.org/assets/0000/2678/Charter_of_Rights.pdf
29) Shakespeare T:Disability rights and wrongs revisited. 2nd ed. Routledge, Abingdon, 2013
30) Shakespeare T, Zeilig H, Mittler P:Prights in mind:Thinking differently about dementia and disability. Dementia(London). 2017 Jan 1. doi:10.1177/1471301217701506[Epub ahead of print]
31) Simmons H:Speech quoted in Wilkinson H:Influencing Dementia Philosophy, Policy and Practice. University of Edinburgh, Edinburgh, 2014
32) Stephan B, Brayne C:Prevalence and projections of dementia. In:Downs M, Bowers B, eds. Excellence in dementia care:Research into practice. Open University Press, Milton Keynes, p14, 2010
33) The Scottish Dementia Working Group(SDWG):SDWG Website(https://www.sdwg.org.uk)
34) United Nations(UN):Universal Declaration of Human Rights. 1948
35) United Nations(UN):HRBA Portal(http://hrbaportal.org)
36) United Nations(UN):Convention on the Rights of Persons with Disabilities(CRPD). 2006
37) 浦部法穂:「人権」という理念と日本社会.月報司法書士459:2-8,2010
38) Weaks D, Wilkinson H, Houston A, et al:Perspectives on ageing with dementia. Joseph Rowntree Foundation, York, 2012
39) WHO:The global burden of disease:A response to the need for comprehensive, consistent and comparable global information on diseases and injuries. WHO, Geneva, 2003
40) WHO:Global action against dementia, WHO, Geneva, 2015
41) 山崎英樹:Dementia Friendly Communityとはなにか—宮城県仙台市の経験.老年精神医学雑誌28:503-510, 2017
42) 山崎英樹:認知症ケアの知好楽—神経心理学からスピリチュアルまで.出雲書房,2011
掲載誌情報