icon fsr

雑誌詳細

文献概要

特集 精神疾患における病識・疾病認識—治療における意義

司法精神医療における「病識」

著者: 五十嵐禎人1

所属機関: 1千葉大学社会精神保健教育研究センター法システム研究部門

ページ範囲:P.1459 - P.1467

抄録 触法精神障害者とは,触法者としての側面と精神障害者としての側面という二面性を持つ存在である。触法精神障害者を主な治療対象とする司法精神医療では,対象者が,精神障害に関する病識と触法行為に対する「病識」という2つの「病識」を得ることが治療目標とされる。わが国における司法精神医療である医療観察法による医療におけるこれらの2つの「病識」について事例をもとに解説した。また,医療観察法病棟において実施されている対象行為に関する「病識」や内省を深めるための治療について紹介した。

参考文献

1)五十嵐禎人:触法精神障害者の処遇—その現状と問題点.風祭元,山上皓編:臨床精神医学講座 第19巻 司法精神医学・精神鑑定.中山書店,pp406-420, 1998
2)五十嵐禎人:わが国における触法精神障害者処遇の歴史と特徴.司法精神医学 13(1):54-62, 2018
3)大審院昭和6年12月3日第1刑事部判決,刑集10巻682頁
4)厚生労働省:医療観察法の入院対象者の状況. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/sinsin/nyuin.html (2019年11月1日閲覧)
5)五十嵐禎人:司法精神医学における治療・支援の意義.こころの科学 199:14-21, 2018
6)Martinson R:What Works?—Questions and Answers about Prison Reform. The Public Interest 35:22-54, 1974
7)Bonta J, Andrews DA:The Psychology of Criminal Conduct, 6th ed. Routledge, London, 2017(原田隆之訳:犯罪行動の心理学.北大路書房,2018)
8)Bonta J, Blais J, Wilson HA:A theoretically informed meta-analysis of the risk for general and violent recidivism for mentally disordered offenders. Aggress Violent Behav 19:278-287, 2014
9)菊池安希子,岩崎さやか,朝波千尋,他:統合失調症患者の再他害行為防止のための心理学的介入—医療観察法指定入院医療機関における介入構造.臨床精神医学 36:1107-1114, 2007
10)厚生労働省:「入院処遇ガイドライン」心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療および観察等に関する法律の施行について(平成17年7月14日障精発第0714001号).
11)厚生労働省:「通院処遇ガイドライン」心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療および観察等に関する法律の施行について(平成17年7月14日障精発第0714001号).
12)今村扶美:医療観察法下での対象者に病識を持たせる試み.精神科治療学 30:1339-1343, 2015
13)今村扶美,松本俊彦,藤岡淳子,他:重大な他害行為に及んだ精神障害者に対する「内省プログラム」の開発と効果測定.司法精神医学 5(1):2-15, 2010
14)今村扶美,松本俊彦,朝波千尋,他:医療観察法における「内省プログラム」の開発と効果 待機期間を対照群とした介入前後の効果測定.精神科治療学 28:1369-1378, 2013
15)菊池安希子:医療観察法入院処遇の心理療法において対象行為に対する責任をどのように扱うか.司法精神医学 11(1):56-62, 2016

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?