文献詳細
文献概要
資料
うつ病に関する若者のメンタルヘルス・リテラシー
著者: シュレンペルレナ1
所属機関: 1東京大学大学院教育学研究科
ページ範囲:P.1089 - P.1097
文献購入ページに移動抄録 若者におけるうつ病の早期受診・早期治療の促進は喫緊の課題である。本調査ではうつ病事例を認識できた者のうち,医療機関への受診意図がある者とない者のメンタルヘルス・リテラシーの違いを検討することを目的とした。学生を対象に質問紙調査を実施し,692名から有効な回答を得た。分析の結果,60.7%は事例をうつ病と認識していたが,そのうち受診意図がある者は43.8%であった。また,受診意図の有無によってメンタルヘルス・リテラシーは異なり,受診意図がある者は身体症状や生物学的・環境的なリスク要因,治療効果を認識していることが示された。本研究の結果から若者に向けたうつ病の普及・啓発活動の示唆について議論された。
参考文献
1)Jorm AF, Korten, AE, Jacomb PA, et al:Helpfulness of interventions for mental disorders:beliefs of health professionals compared to the general public. Br J Psychiatry 171:233-237, 1997
2)厚生労働省:心の健康問題の正しい理解のための普及啓発検討会報告書—精神疾患を正しく理解し,新しい一歩を踏み出すために.2004 https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/04/dl/s0411-7i.pdf(2018年7月14日閲覧)
3)厚生労働省:自殺・うつ病等対策プロジェクトチームとりまとめについて.http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2010/07/03.html(2018年7月14日閲覧)
4)Jorm AF, Nakane Y, Christensen H, et al:Public beliefs about treatment and outcome of mental disorders:a comparison of Australia and Japan. BMC Med 3:12, 2005
5)吉岡久美子,中根允文:メンタルヘルスリテラシー10年後研究—インターネット調査を活用した検討.精神医学 57:909-917, 2015
6)シュレンペル レナ,下山晴彦:何がうつ病を慢性化させるのか—心理社会的因子.臨床精神医学 46:521-525, 2017
7)Klein DN, Schatzberg AF, McCullough JP, et al:Age of onset in chronic major depression:relation to demographic and clinical variables, family history, and treatment response. J Affect Disord 55:149-157, 1999
8)Ando S, Yamaguchi S, Aoki Y, et al:Review of mental-health-related stigma in Japan. Psychiatry and Clinical Neurosciences 67:471-482, 2013
9)山崎喜比古,的場智子,菊澤佐江子,他:心の病へのまなざしとスティグマ 全国意識調査.明石書店,2012
10)竹島正,小山明日香,小山智典,他:こころとからだの健康についての国民意識の実態に関する調査 結果まとめ.国立精神・神経センター精神保健研究所精神保健計画部,2007
11)Thompson A, Issakidis C, Hunt C:Delay to seek treatment for anxiety and mood disorders in an Australian clinical sample. Behaviour Change 25:71-84, 2008
12)Eisenberg D, Golberstein E, Gollust SE:Help-seeking and access to mental health care in a university student population. Med Care 45:594-601, 2007
13)American Psychiatric Association:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders. Fourth ed, Text Revision(DSM-Ⅳ-TR). American Psychiatric Association. Washington D.C., 2000(髙橋三郎,大野裕,染矢俊幸訳:DSM-Ⅳ-TR精神疾患の診断・統計マニュアル.新訂版.医学書院,2002)
14)Barney LJ, Griffiths KM, Jorm AF, et al:Stigma about depression and its impact on help-seeking intentions. Aust N Z J Psychiatry 40:51-54, 2006
15)Sherwood C, Salkovskis PM, Rimes KA:Help-seeking for depression:The role of beliefs, attitudes and mood. British Association for Behavioural and Cognitive Psychotherapies 35:541-554, 2007
16)気分障害の治療ガイドライン作成委員会:日本うつ病学会治療ガイドラインⅡ.大うつ病性障害 2012 Ver 1. http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/kibun.html(2018年7月14日閲覧)
17)NICE:Depression:The NICE Guideline on the Treatment and Management of Depression in Adults Updated Edition. Department of Health, London, UK, 2010
18)厚生労働省:医療機関の探し方,選び方. http://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/medical_1.html(2018年7月14日閲覧)
19)Farrer L, Leach L, Griffiths KM, et al:Age differences in mental health literacy. BMC Public Health 8:125, 2008
20)高野明,宇留田麗:援助要請行動から見たサービスとしての学生相談.教育心理学研究 50:113-125, 2002
21)厚生労働省:地域におけるうつ対策検討会報告書.2004 https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-5f2.html(2018年7月14日閲覧)
22)厚生労働省:平成29年度「過労死等の労災補償状況」.2018 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00039.html(2018年7月14日閲覧)
掲載誌情報