文献詳細
文献概要
特集 いじめと精神医学
学校のいじめのメカニズム—IPS理論,群生秩序,コスモロジー,自己裂開規範を用いて
著者: 内藤朝雄1
所属機関: 1明治大学文学部心理社会学科
ページ範囲:P.165 - P.175
文献購入ページに移動抄録 学校のいじめをモデル現象として,1) 群生秩序:集合的活性化輪郭が畏怖すべき規範の準拠点となる利害権力政治の秩序,2) 秩序の生態学モデル:複数の秩序が互いを環境として関係し合い位置付けあう生態学的な説明モデル,3) 人を生徒らしい生徒に変える自己裂開を伴う変換の連鎖としての学校らしい学校のコスモロジー,4) 自己裂開規範:自己を自発性の核心部分から裂け開いてしまうかのようなふるまいを倫理秩序の中心として強制し違背を許さない規範,についての理論を提示する。次にこれをもとに,構成要素を個体水準よりもミクロな内的メカニズムに設定し,それが個体水準を越えて,直接複数個体水準でまとまる現象を含めて説明するのに適した,IPS(inter-intra-personal-spiral)理論枠組とその可能性を展望する。ネットいじめは,1) 閉鎖空間の人間関係にネットが加わってブースター効果を及ぼすタイプと,2) 見ず知らずの被害者を不特定多数で攻撃するタイプに分ける必要がある。
参考文献
1)Pinker S:The Better Angels of Our Nature:Why Violence Has Declined. Penguin books, London, 2011(幾島幸子,塩原道緒訳:暴力の人類史(上)(下).青土社,2015)
2)Bowes L, Joinson C, Wolke D, et al:Peer victimisation during adolescence and its impact on depression in early adulthood:prospective cohort study in the United Kingdom. BMJ 350:h2469, 2015
3)Copeland W, Wolke D, Angold A, et al:Adult psychiatric outcomes of bullying and being bullied by peers in childhood and adolescence. JAMA Psychiatry 70:419-426, 2013
4)Sourander A, Gyllenberg D, Klomek AB, et al:Association of bullying behavior at 8 years of age and use of specialized services for psychiatric disorders by 29 years of age. JAMA Psychiatry 73:159-165, 2016
5)Tachi S, Asamizu M, Uchida W, et al:Victimization in childhood affects depression in adulthood via neuroticism:a path analysis study. Neuropsychiatr Dis Treat 15:2835-2841, 2019
6)Takizawa R, Maughan, B, Arseneault L:Adult health outcomes of childhood bullying victimization:evidence from a five-decade longitudinal british birth cohort. Am J Psychiatry 171:777-784, 2014
7)Takizawa R, Danese A, Maughan B, et al:Bullying victimization in childhood predicts inflammation and obesity at mid-life:a five-decade birth cohort study. Psychol Med 45:2705-2715, 2015
8)内藤朝雄:いじめの社会理論.柏書房,2001
9)内藤朝雄:いじめの構造.講談社,2009
10)内藤朝雄:学校の秩序分析から社会の原理論へ—暴力の進化理論・いじめというモデル現象・理論的ブレークスルー.佐藤卓己編:岩波講座 現代 第8巻 学習する社会の明日.岩波書店,pp229-256, 2016
11)中井久夫:中井久夫集6 1996-1998 いじめの政治学.みすず書房,2018
12)Stern D:The Interpersonal World of the Infant:A View from Psychoanalysis and Developmental Psychology. Basic Books, New York, 1985(神庭靖子,神庭重信訳:乳児の対人世界 理論編,臨床編.岩崎学術出版社,1989)
13)真木悠介:自我の起源.岩波書店,1993
14)Herman J:Trauma and Recovery. Basic Books, New York, 1992(中井久夫訳:心的外傷と回復〈増補版〉.みすず書房,1999)
15)若林慎一郎,榎本和:他罰的な子へのいやがらせ.メンタルヘルス研究会編:メンタルヘルス実践体系5 いじめ・自殺.日本図書センター,pp27-34, 1988
16)三浦瑠麗:三浦瑠麗が語る「感動の涙を醜いと思ってた」中学時代——国際政治学者・三浦瑠麗さんインタビュー#2.文春オンライン,2018年4月3日 https://bunshun.jp/articles/-/6816 (2020年10月24日閲覧)
17)Sapolsky R:Adrenocortical function, social rank, and personality among wild baboons. BIOL Psychiatry 28:862-878, 1990
18)Wilkinson R:Mind the Gap. Yale University Press, New Haven, 2000
19)Dias BG, Ressier KJ:Parental olfactory experience influences behavior and neural structure in subsequent generations. Nat Neurosci 17:89-96, 2014
20)Wang Y, Liu H, Sun Z:Lamarck rises from his grave:parental environment-induced epigenetic inheritance in model organisms and humans. Biol Rev 92:2084-2111, 2017
21)Volk A, Camilleri J, Dane A, et al:Is adolescent bullying an evolutionary adaptation? Aggr Behav 38:222-238, 2012
22)Roth R:Emotions, facultative adaptation, and the history of homicide. Am Hist Rev 119:1529-1546, 2014
23)内藤朝雄:インターネットを用いたいじめや迫害をめぐる諸問題—「延長された表現形」として増幅させるブースター効果.加納寛子編:ネットいじめの構造と対処・予防.金子書房,2016
掲載誌情報