文献詳細
文献概要
特集 家族支援を考える
妊娠・出産をめぐるこころの問題
著者: 山下洋1
所属機関: 1九州大学病院子どものこころの診療部
ページ範囲:P.389 - P.397
文献購入ページに移動抄録 周産期の親子をとりまく生活環境は20世紀以降,急速な変化と大きな多様性を持つようになり,COVID-19パンデミックはその過程をさらに加速したと考えられている。今まさに育ちつつあり新たに世界に生まれ出てくる命にとって,どんな環境を整えればよいのかという現代社会の共通の問いに導かれ,世界各国で大規模なコホート調査が進行している。親世代の生活習慣と並んで,不安などのこころの問題もまた,周産期の段階から子どものこころと身体の育ち,健康に影響を与えている可能性が明らかになった。
また出生後では子どもの情動制御や社会認知の発達を促す早期環境として親が一貫して養育的ケアを提供することは重要な側面である。精神医学におけるレジリエンス概念として親密な絆形成の過程が脳科学の領域からも注目され,affiliative neuroscience approachが提唱されている。ライフコースを通じたこころの問題の起点として情緒的絆は親子2世代の幅広いメンタルヘルスに繋がる疾患横断的な要因であり,予防的介入プログラムの重要な指標として多領域で臨床と研究のエビデンスが蓄積されている。
また出生後では子どもの情動制御や社会認知の発達を促す早期環境として親が一貫して養育的ケアを提供することは重要な側面である。精神医学におけるレジリエンス概念として親密な絆形成の過程が脳科学の領域からも注目され,affiliative neuroscience approachが提唱されている。ライフコースを通じたこころの問題の起点として情緒的絆は親子2世代の幅広いメンタルヘルスに繋がる疾患横断的な要因であり,予防的介入プログラムの重要な指標として多領域で臨床と研究のエビデンスが蓄積されている。
参考文献
1)Black MM, Behrman JR, Daelmans B, et al:The principles of nurturing care promote human capital and mitigate adversities from preconception through adolescence. BMJ global health 6:e004436, 2021
2)Howard LM, Piot P, Stein A:No health without perinatal mental health. Lancet 384:1723-1724, 2014
3)Winnicott DW:Primary maternal preoccupation. In:Through Paediatrics to Psychoanalysis:Collected Papers. Karnac Books, London, pp300-305, 1956
4)Feldman R:What is resilience:an affiliative neuroscience approach. World Psychiatry 19:132-150, 2020
5)Feldman R:Parent-infant synchrony and the construction of shared timing;physiological precursors, developmental outcomes, and risk conditions. J Child Psychol Psychiatry 48:329-354, 2007
6)Swain JE, Lorberbaum JP, Kose S, et al:Brain basis of early parent-infant interactions:psychology, physiology, and in vivo functional neuroimaging studies. J Child Psychol Psychiatry 48:262-287, 2007
7)Swain JE:Baby stimuli and the parent brain:functional neuroimaging of the neural substrates of parent-infant attachment. Psychiatry(Edgmont)5:28, 2008
8)Strathearn L, Fonagy P, Amico J, et al:Adult attachment predicts maternal brain and oxytocin response to infant cues. Neuropsychopharmacology 34:2655-2666, 2009
9)山下洋:産後うつ病とBonding障害の関連.精神科診断学 14:41-48, 2003
10)Leckman JF, Feldman R, Swain JE, et al:Primary parental preoccupation:Revisited. In:Mayes L, Fonagy P, Target M, ed. Developmental Science and Psychoanalysis. Karnac Books, London, pp89-115, 2007
11)Brockington IF, Fraser C, Wilson D:The Postpartum bonding questionnaire:a validation. Arch Womens Ment Health 9:233-242, 2006
12)Brockington I, Butterworth R, Glangeaud-Freudenthal N:An international position paper on mother-infant(perinatal)mental health, with guidelines for clinical practice. Arch Womens Ment Health 20:113-120, 2017
13)Ohara M, Okada T, Aleksic B, et al:Social support helps protect against perinatal bonding failure and depression among mothers:a prospective cohort study. Sci Rep 7:9546, 2017
14)Felitti VJ, Anda RF, Nordenberg D, et al:Relationship of childhood abuse and household dysfunction to many of the leading causes of death in adults:The Adverse Childhood Experiences(ACE)Study. Am J Prevent Med 14:245-258, 1998
掲載誌情報