icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学64巻8号

2022年08月発行

文献概要

特集 ジェンダーをめぐる諸課題を理解する

精神科における性同一性障害/性別違和の診断とかかわり

著者: 織田裕行12 松岩七虹1 山田妃沙子2

所属機関: 1きじまこころクリニック 2関西医科大学

ページ範囲:P.1127 - P.1133

文献購入ページに移動
抄録 1998年に埼玉医科大学総合医療センターで性別適合手術が行われてから四半世紀が経とうとしている。筆者は1999年に性別違和の医療に携わる機会を得た。これまでの間に,この領域の医療を取り巻く環境にさまざまな変化があった。「性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン」の改訂,性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律の施行,GID学会認定医制度の創設と手術療法の保険適用などである。
 本稿では,これらの変化をふまえながら精神科医の果たす役割について,診断と鑑別,かかわり,ガイドラインに沿った構造の設計,期待されていること,について述べた。
 少しずつではあるがこの領域の医療に携わる医師が増え,医療チームが誕生している。しかし,ジェンダー外来を受診するために遠くの医療施設まで通院することを余儀なくされている状況は今も解消されたとは言い難い。今後は新たに携わる方々に向けたコースや,より専門的なコースを設定するなど,研修会の質と開催回数の両面において改善が期待されている。

参考文献

1)日本精神神経学会 性同一性障害に関する委員会:性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン(第4版).精神経誌 114:1250-1266, 2012
2)織田裕行,守田稔,山田圭造,他:性同一性障害患者の通院に伴う負担.総合病院精神医学 18:S-142, 2006
3)織田裕行:地域における多施設連携から協働への進展.医学のあゆみ 279:273-277, 2021
4)織田裕行,北代麻美,山田圭造,他:ジェンダークリニックの取り組みと実態.Modern Physician 25:409-413, 2005
5)織田裕行,北代麻美,山田圭造,他:性同一性障害の臨床—精神科における対応.HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 12:269-274, 2005
6)NPO法人 関西GIDネットワーク:走る五人の医師—性同一性障害専門医たちの十年.星雲社,2016
7)織田裕行,片上哲也,山田妃沙子,他:地域における医療連携.精神医学 53:783-787, 2011
8)織田裕行:多施設連携の構築.精神経誌 114:661-665, 2012
9)織田裕行,片上哲也,山田妃沙子,他:性同一性障害の包括的治療において精神科医が果たす役割.最新精神医学 17:113-119, 2012
10)織田裕行:性同一性障害をめぐる諸問題—GIDクリニック運営の課題.精神経誌 2010特別:S-175, 2010
11)織田裕行:性同一性障害を取り巻く諸問題—多施設連携の構築.精神経誌 2011特別:S-416, 2011
12)織田裕行:性同一性障害の包括的治療—各種治療の抱える問題点,地域の治療ネットワーク.精神経誌 2013特別:S-289, 2013
13)織田裕行:「性同一性障害に関する診断と治療」の臨床.第110回日本精神神経学会学術総会プログラム:216, 2014
14)織田裕行:精神医学とセクシュアリティ—その理解と支援に向けて—性別違和.第111回日本精神神経学会学術総会プログラム:153, 2015
15)織田裕行:性同一性障害/性別違和に対するガイドラインに基づく診療—複数診療科の視点から.第112回日本精神神経学会学術総会プログラム:178, 2016
16)織田裕行:性同一性障害/性別違和に対する精神科領域の診療と身体的治療—ガイドラインに沿った診断と精神科領域の治療,医療チームの構築.精神経誌 123(第8号付録):208, 2021
17)織田裕行:第11回GID学会エキスパート研修会:トランスジェンダー概念—性別違和を持つ子どもを取り巻く環境.日本性科学雑誌 37:122, 2019

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら