icon fsr

雑誌詳細

文献概要

増大号特集 いま,知っておきたい発達障害 Q&A 98 6 治療

Q96 発達障害の患者さんの自尊心を高めたり,長所を活かしたり,ポジティブな面を活かした診療のコツを教えてください

著者: 井上祐紀1

所属機関: 1福島県立ふくしま医療センターこころの杜

ページ範囲:P.827 - P.829

A 精神障害を持つ患者さんの強みに着目して地域支援に活かそうという試みとして1990年代からストレングス・モデルと呼ばれる考え方が発展してきました。このモデルは成人の精神障害に限らず児童思春期の精神医療にも活かすことが可能と考えています。一方,発達障害の患者さんの診療に活かす上では能力の高さに重きをおくよりも,患者さんが環境とよい相互作用が形成できることや当事者の願いを重要視することが肝要と考えます。

参考文献

1)チャールズ・A・ラップ,リチャード・J・ゴスチャ(著),田中英樹(監訳):ストレングス・モデル[第3版]—リカバリー志向の精神保健福祉サービス.金剛出版,2014
2)Ryan CS, Sherman PS, Judd CM:Accounting for case manager effects in the evaluation of mental health services. J Consult Clin Psychol 62:965-974, 1994
3)Macias C, Kinney R, Farley OW, et al:The role of case management within a community support system:partnership with psychosocial rehabilitation. Community Ment Health J 30:323-339, 1994
4)井上祐紀:ストレングス・トーク—行動の問題をもつ子どもを支え・育てる.日本評論社,2020

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?