icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学66巻10号

2024年10月発行

文献概要

特集 不登校の理解と支援 【不登校に潜む精神疾患・症状】

発達障害のある子どもの不登校への支援

著者: 井上雅彦1

所属機関: 1鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座

ページ範囲:P.1294 - P.1300

文献購入ページに移動
抄録
 不登校状態をもたらす学校不適応に対して,発達障害あるいはその特性が関与していることが指摘され,発達障害の存在は高い不登校リスクとなることが知られている。本稿では不登校状態の要因を個人要因と環境要因の相互作用から捉え,自閉スペクトラム症についてこれらの関連要因をリストアップした。しかしながら一般の精神科医療の中では,学校場面への直接的なアプローチは困難であり,その治療は保護者,学校関係者,スクールソーシャルワーカーなどと連携しながら行うこととなる。本稿では,精神科医療の中でのアプローチとして,併存症を含む診断やアセスメントによる合理的配慮への支援,保護者に関する心理的アセスメントと支援,関連症状に対する投薬治療・心理治療に大別し,その概要について解説した。

参考文献

1)井本光,勝二博亮,田原敬,他:発達障害のある高校生と不登校との関連.教育学部紀要(教育科学)72:169-181, 2023
2)高田純,内野悌司,磯部典子,他:大学生の発達障害の特性と不登校傾向の関連.総合保健科学 31:27-33, 2015
3)倉光晃子,柘植雅義,園山繁樹:特別支援学校(知的障害)の不登校と支援体制に関する予備的研究.福岡教育大学教育総合研究所附属特別支援教育センター研究紀要 11:1-7, 2019
4)井上雅彦:発達障害のある子どもの不登校に対する認知行動療法.子どもの心とからだ.日本小児心身医学会雑誌 23:45-46, 2014
5)塚田夏織,橋本創一,山口遼,他:知的障害・発達障害生徒の学校適応,ソーシャルスキル,居場所感に関する全国調査.東京学芸大学紀要 総合教育科学系 73:773-780, 2022
6)原田直樹,松浦賢長:学習面・行動面の困難を抱える不登校児童・生徒とその支援に関する研究.日本保健福祉学会誌 16:13-22, 2010
7)井上雅彦:発達障害のいまとその先に向きあう:二次障害への心理的支援(第10回)不登校状態に対する支援.精神療法 49:577-586, 2023
8)石﨑優子:子どもの心身症・不登校・集団不適応と背景にある発達障害特性.心身医学 57:39-43, 2017
9)園山繁樹,趙成河:自閉スペクトラム症と不登校の関連性に関する解説論文の検討.人間と文化 3:112-123, 2020
10)金森純平,井上雅彦:自閉症スペクトラム障害における不登校の特徴(1).日本特殊教育学会第48回大会発表論文集,p282, 2010
11)井上雅彦,金森純平:自閉症スペクトラム障害における不登校の特徴(2).日本特殊教育学会第48回大会発表論文集,p283, 2010
12)Scherer N, Verhey I, Kuper H:Depression and anxiety in parents of children with intellectual and developmental disabilities:A systematic review and meta-analysis. PLoS ONE 14:e0219888, 2019[PMID:31361768]
13)井上雅彦:不登校を伴う高機能広汎性発達障害児への包括的支援.小野昌彦,奥田健次,柘植雅義(編):行動療法を生かした支援の実際.東洋館出版,pp92-107, 2007
14)平山菜穂,井上雅彦:不登校状態にあった高機能自閉症児に対する行動論的アプローチ.臨床精神医学 34:1217-1223, 2005
15)石坂務,井上雅彦:感覚過敏性と家庭内暴力を呈した自閉症スペクトラム児に対する登校支援.自閉症スペクトラム研究 18:5-13, 2020

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら