icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学8巻7号

1966年07月発行

文献概要

特集 精神医療体系のなかでの精神病院の位置づけ 精神病院の機能とその限界 第63回日本精神神経学会総会シンポジウム

精神医療体系のありかたとその問題点

著者: 岡田靖雄1

所属機関: 1松沢病院

ページ範囲:P.526 - P.529

文献購入ページに移動
I.はじめに
 昨年精神衛生法の一部が改正されましたが,その内容は私たちが望んでいた全面改正からはかなり遠いものであり,当然より全面的な改正のために私たち精神医療関係者が努力をかさねていくことが要求されます。こういうときにおいて精神医療体系のありかたについて考察し,そのあるべき姿をみさだあることは,つぎの改正のための準備としても重要でありましよう。
 さて,現在の精神医療は従来の入院医療一本主義から多面的なものに転換しつつあります。しかも転換期であるだけに,将来のあるべき方向に積極的に近づこうとするには,かなりの困難・制度的矛盾が伴つています。通院医療の問題をみても,その比重はいちじるしく増してきており,精神衛生法の一部改正によつて通院医療費公費負担の制度も設けられています。だが,私自身の経験から考えてみても,自分が退院させた大勢の患者さんをよくみていこうとすると時間がなくなつてしまいます。まだまだ手ばなしにはできないがこのごろ外来へこなくなつた人のことも,気にはかかつても忙しさのなかに消えてしまいます。それでいて,外来というのは収入の面ではわりにあわない。精神科外来機能の充実が今後の重要な方向であることはわかつていながら,多くの精神病院が外来にはそれほど力をいれていないのが現状です。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら