icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸10巻8号

1975年08月発行

胃と腸ノート

興味ある胃の病変病理解説(8)

著者: 下田忠和1 佐野量造1

所属機関: 1国立がんセンター研究所第1組織病理

ページ範囲:P.1038 - P.1038

文献概要

 症例10 26歳 男(立正佼成会病院,佐藤氏例)

 切除胃の肉眼所見では胃体部前壁に粘膜ヒダの集中を認める.この集中は1ヵ所ではなく,大彎側にも認められ不規則な形の潰瘍の存在を思わせる.この潰瘍の周辺特にoral側とanal側には明瞭なⅡc様陥凹病変を認める.しかし,この陥凹は前壁大彎側では不明瞭となりⅡcとしての連続性は追跡されずリンパ腫が疑われる(Fig. 1).組織学的にはFig. 2に示すように大彎を横切って前後壁に及ぶ不規則なUl-Ⅱの線状潰瘍があり,その周囲にはⅡc様陥凹も含めて粘膜内および粘膜下層にリンパ濾胞の増成を認めた.粘膜内,特にⅡc様陥凹部では固有胃腺は全く消失しリンパ濾胞で置き替っていた.これらのリンパ濾胞の融合像,また胚中心の細胞の核異形は認められず反応性リンパ腫(reactive lymphoma or R. L. H)と診断された.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら