icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸11巻6号

1976年06月発行

胃と腸ノート

胃・十二指腸潰瘍の局所療法のコツ(3)―アラントインの用い方と薬液注入のコツ

著者: 中川健一1 並木正義1

所属機関: 1北海道大学医学部第3内科

ページ範囲:P.762 - P.762

文献概要

 潰瘍の肉芽形成を促進することをねらったアラントイン溶液は,何種類かの濃度のものをつくり種々検討してみた.その結果,アラントイン溶液の濃度が高いほどより効果的であるとはいえず,0.5%の溶液が組織反応の面からいっても,もっとも妥当であるとの結論に達した.現在使用している局注用の0.5%アラントイン溶液は,1アンプル2.0mlとしてキッセイ薬品に試作してもらっている.

 このようにして,現在では0.5%のアラントイン溶液の単独,もしくはこれとベーターメサゾンとの併用局注が,胃潰瘍の局所療法の基本であり,十二指腸潰瘍の局所療法は0.5%アラントイン溶液の単独局注を原則としている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら