icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸13巻1号

1978年01月発行

研究

胃集検における偽陰性例の検討―モデル地区5年間の成績を中心にして

著者: 福本四郎1 田中弘道1

所属機関: 1鳥取大学医学部第2内科

ページ範囲:P.95 - P.101

文献概要

 胃集団検診は今や全国的に普及し,方法論的には間接X線撮影法,被爆線量,能率面あるいは読影法など多岐にわたる検討がなされ,ほぼ確立された感さえある.そして,発見胃癌中に占める早期癌頻度の増加あるいは外来発見胃癌に比してその予後がすぐれている点など胃癌発見のみならず治療面からも胃集検の有用性は多くの報告者により立証されている.

 しかし,多くの健康で無愁訴な集団を対象として,間接X線フィルムに描出される所見のみを唯一の情報としてスクリーニングを行う胃集検には,従来から見逃し例,見落し例あるいは誤診例などとして報告されているように偽陽性例,偽陰性例の存在することは十分予測されるところであり,X線技師を中心にパラメディカル従事者は最良の撮影像を得るべく努め,読影者はより正確な読影を心がけ,スクリーニング能向上に努力している現状であろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら