icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸13巻9号

1978年09月発行

今月の主題 腸結核(3)―疑診例を中心に

主題症例

多発性輪状狭窄を呈した腸結核疑診の1例

著者: 中野元1 藤田晃一1 門野洋児1 岡田安浩1 堀之内幸士1 青沼脩次郎1 八尾恒良2 渡辺英伸3

所属機関: 1福岡赤十字病院内科 2九州大学医学部第2内科 3九州大学医学部第2病理

ページ範囲:P.1243 - P.1248

文献概要

 最近の診断学の進歩によりクローン病をはじめとする腸の潰瘍性病変が注目されてきた.このうちでも腸結核は本邦においては決して稀な疾患ではなく,抗結核療法の進歩,普及に伴い,そのX線像や病理学的所見も複雑となり,その診断に苦慮することが少なくない.

 われわれは,長期間にわたり腸閉塞様症状を訴え,X線像で多発性の小腸輪状狭窄を認め,切除しえた空腸の病理学的所見では,いわゆる“非特異性炎症”の像を呈し,腸結核の診断に必要とされている「抗酸菌ないし結核菌」,「乾酪性肉芽腫」のいずれをも証明できなかったが,諸種の成績より腸結核と考えられる症例を経験したので報告する.

症 例

 患 者:井○フ○子 61歳 ♀ 主婦

 主 訴:腹痛

 既往歴:虫垂切除術(47歳),右乳癌根治術(49歳),胆囊摘出術(54歳)

 家族歴:特記すべきことなし

 現病歴:1967年,胆嚢摘出術を受けた.その後,年に1~2回ほど腹痛(下腹部より心窩部にかけての突き上げるような痛み),腹部膨満感,悪心,嘔吐を認めるも,数日間にて症状軽快するので放置していた.1974年5月,再び上記症状出現し,今回は頑固に持続するために某医を受診し,消化管X線検査を受け,小腸の一部に狭窄を疑われ,1974年7月,検査目的にて福岡赤十字病院に入院した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら