文献詳細
文献概要
--------------------
書評「クリニカルシミュレーション」
著者: 岩崎栄1
所属機関: 1国立長崎中央病院
ページ範囲:P.1508 - P.1508
文献購入ページに移動 シミュレーションそして“simulated patient”「模擬患者」.このことはわれわれにとって余りに挑戦的であり刺激的であり,実に衝撃的でさえあった.それはライフプランニングセンター(理事長:日野原重明氏)主催の国際セミナーで招請されたDr.Barrows(カナダのマックマスター大学内科教授)により教えられ学習したときのことである.
驚くばかりの本物そのものの「模擬患者」,これ程,臨場感にあふるる患者との出会い,それからのマネージメントに臨床医学教育への応用とよりよき診療能力の向上,患者対応への態度などを学ぶ格好の教材資源はないと感じられた.その時に見聞したPMP(patient management problem)やwritten simulation,SMP(sequential management problem)など,すべて問題指向型学習法(problem based learning)であり,自己体験学習をめざす新しい医学教育改革の方法でもあった.
驚くばかりの本物そのものの「模擬患者」,これ程,臨場感にあふるる患者との出会い,それからのマネージメントに臨床医学教育への応用とよりよき診療能力の向上,患者対応への態度などを学ぶ格好の教材資源はないと感じられた.その時に見聞したPMP(patient management problem)やwritten simulation,SMP(sequential management problem)など,すべて問題指向型学習法(problem based learning)であり,自己体験学習をめざす新しい医学教育改革の方法でもあった.
掲載誌情報