icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸17巻3号

1982年03月発行

一冊の本

腹腔鏡カラーアトラス―生体での腹腔臓器の病理解剖学

著者: 竹本忠良1

所属機関: 1山口大学医学部第1内科

ページ範囲:P.330 - P.330

文献概要

 「ガリレイの道」(平凡社)を書き残した青木靖三は,“ルネサンス,再生,復活は,それは直接の父祖の生きていた時代の復活などではありえない.それならばそれは継続でしかない.……なにものかが復活,再生したことを告げることで,なにものかの死亡したことを宣することだったのである.”と述べた.いな,“1冊の本”として,Beckの新しい編著「Farbatlas der Laparoskopie-Pathologische Anatomie der Abdomens in vivo」という本を取り上げるとき,青木の言葉を引用しようという誘惑に勝てなかった.これでも,気障っぽい文章を書くことは,多少遠慮しているつもりなのである.

 よく知られているように,Beckの腹腔鏡アトラスは,谷川久一教授らの訳書も出たAtlas der Laparoskopie(Schattauer,1968)にさかのぼる.その本が,ながい間の沈黙をやぶって“再生”した.第2版は,内容がまったく一新しているし,定評のあるあまりにもきれいな図も約3倍に増えている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら