icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸17巻6号

1982年06月発行

--------------------

編集後記 フリーアクセス

著者: 武内俊彦

ページ範囲:P.706 - P.706

文献概要

 近年,直接胆道造影に加えて,US,CTなどの画像が機器の改良,進歩によって著しく向上した.本誌でもこれまで胆道系疾患の臨床として総胆管結石症,胆管異常を取り上げてきたが,今回は早期胆道癌に一度取り組んでみようということで本号が企画された.

 早期胆道癌に関しては,いまだ定義も確立されておらず,わが国においても報告者によって見解が異なっているが,この問題をいつまでも避けているわけにはいかない.数は少ないが癌浸潤がmまたはpmにとどまって,切除後の予後も良い症例が術前に診断されつつあることは事実である.本号では早期胆道癌の定義を含めて,臨床,病理の立場から考え方が述べられ,座談会でもその点について論議された.また,主としてmにとどまる興味ある症例が11例呈示されている.しかし,まだ各施設とも深達度mまたはpmの胆道癌症例は非常に少ない.早期胆道癌の実態を明確に浮き彫りにするには更に粘り強い症例の積み重ねと予後調査が必要であろう.消化管の早期癌でも行われてきたように,臨床と病理の密接な連携はどうしても欠かせない.診断面でも胆道鏡,生検を含めた現在ある手法を駆使して,retrospectiveな検討に十分耐えうる画像,データを整えなければならない.一方,深達度に関しても各症例ごとに術中,術後の徹底した病理組織学的な検索が大切となる.いずれにしても早期胆道癌の定義,診断の確立に本号が果たす意義は大きいと考えている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら