icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸18巻8号

1983年08月発行

今月の主題 大腸sm癌

主題症例 A 内視鏡的ポリペクトミー後に経過観察している例

4.ポリペクトミー後2年半で再発し進行癌となったsm癌の1例

著者: 北川晋二1 櫻井剛1 下田悠一郎1 松浦啓一1

所属機関: 1九州大学医学部放射線科

ページ範囲:P.802 - P.803

文献概要

 〔症例〕70歳,主婦,1978年8月乳癌の術後照射のため当科入院.同年10月2日ルーチンの注腸X線検査で,S状結腸に無茎性隆起を認め,翌日内視鏡的ポリペクトミーを施行した.Ⅰs型のsm癌で断端に癌を認めず,36日後の内視鏡による摘出部の生検でもGroup Ⅰであり経過観察した.約1年半後の注腸X線検査でポリープ摘出部に隆起を認めるも全身状態悪く放置した.1981年4月22日婦人科にて子宮筋腫の手術時,S状結腸腫瘤を認め,同部を切除した.

 注腸X線所見〔①1978年10月2日:Fig. 1〕腹臥位の二重造影で,S状結腸に2×1.5cmの比較的丈の低い広基性隆起を認める.表面は軽度結節状を呈しているが陥凹は認めない.〔②1980年5月23日:Fig. 5〕背臥位の二重造影でポリープ摘出部に山田Ⅰ型の表面平滑な1×1cmの隆起を認める.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら