icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸20巻12号

1985年12月発行

学会印象記

第30回日本消化器内視鏡学会総会

著者: 小林絢三1

所属機関: 1大阪市立大学・第3内科

ページ範囲:P.1355 - P.1356

文献概要

 第30回日本消化器内視鏡学会総会は,去る10月3日から5日(6日に内視鏡セミナー)にかけて,島根医科大学島田宜浩会長のもと松江市で開催された.

 参加登録者全員に配布された「出雲古代史を行く:原出雲王権は存在した」を読むまでもなく,数々のロマンを秘めた神話の国出雲.出雲の10月は旧暦では神在(アリ)月で,全国の神様が出雲に集まると記されている.参加者も神様であるとユーモアを混じえた島田会長の挨拶で開幕された.すなわち,シンポ,パネル,特別講演など主要演題が重ならないようにし,可能な限り多くの会員が聞けるように配慮されていた.その代わり,十数領域の一般演題がすべて重なるという問題もあり,一長一短という感もなきにしもあらずであったが,これも1つの試みとして評価されるべきであろう.また,会長御自身の御専門領域である肝疾患と腹腔鏡に関する話題が大勢を占めたことも特徴であり,ここ数回の内視鏡学会総会とは全く異なったという印象を大方の参加者が受けたようである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら