icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸21巻6号

1986年06月発行

--------------------

編集後記 フリーアクセス

著者: 長廻紘

ページ範囲:P.700 - P.700

文献概要

 前回本誌で大腸の生検が取り上げられたのは9巻2号(1974年)であり,食道生検と併せての企画であった.全大腸から生検が採れる,といった内容であり,12年後の今回は炎症だけにしぼっても,量的に相当増えたものになった.

 個人的には大腸炎の診断に生検が果たして必要かどうか以前より疑問を抱いていて,その解決に立ち向かったつもりであるが(潰瘍性大腸炎),対象が巨きすぎることもあって無難なものにおさまったような気がする.Crohn病に関しては浜田論文で肉芽腫の採取部位,出現率について現時点の結論としうるデータが得られたと思う.急性腸炎については疾患の性格上生検によるfollowは書きづらい点もあったと思うが,力作が得られた.ただし腸アメーバ症の論文では残念ながら生検にはあまり触れられていなかった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら