icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸22巻10号

1987年10月発行

--------------------

編集後記 フリーアクセス

著者: 木村健

ページ範囲:P.1216 - P.1216

文献概要

 琉球海邦国体での閉会式の最中,神秘の金環日蝕が到来,一瞬感動的な静寂に包まれた.両国秋場所では放駒部屋大乃国の横綱への昇進,秋爽やかである.

 1898年フランス内科医Dieulafoyにより“Exulceratio simplex”として記載されたいわゆるDieulafoy潰瘍は緊急内視鏡の普及した現在,とみに関心を集めている.原典に忠実になれば,当然切除胃による病理形態学的検索により,粘膜下層の異常に太い動脈の破綻を証明しなければならない.しかし近年,内視鏡的止血法の進歩により,Dieulafoy潰瘍を含め出血性潰瘍の多くは内視鏡的に止血され,切除されるには至っていない.ここ数年,Dieulafoy潰瘍と診断される症例の数は著しく増加しているが,これは非手術例の増加によるところが大きい.今後,この傾向は更に強まるものと予想できるが,この背景において,Dieulafoy潰瘍を改めて見つめ直すことも意義あることであろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら