icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸22巻2号

1987年02月発行

文献概要

今月の主題 陥凹型早期胃癌の深達度診断 序説

陥凹型早期胃癌の深達度診断―研究の足どりを振り返って

著者: 多賀須幸男1

所属機関: 1関東逓信病院消化器内科

ページ範囲:P.127 - P.128

文献購入ページに移動
 癌浸潤が粘膜下層以内にとどまるものを早期の胃癌と呼ぶと定義されたことにより,癌の深達度は胃癌の臨床にとって最も肝要なことになった.この定義を決める中心的な役割を果たされた村上忠重先生の慧眼には驚くほかないが,それを決めるに当たっては,佐伯重治先生(元東京女子医科大学教授,外科学)の論文を引用したと回想しておられる(早期胃癌の10年,胃と腸 7: 434-437, 1972).この佐伯先生の論文とは,「胃癌ノ悪性度ニ就テ,特ニ其組織学的所見ト遠隔成績トノ関係ニ就テ」(東京医学会雑誌 52: 191-230, 1938)である.既に古典と称してもよいこの重要な論文は,あまり知られていないが,今日の目でみても興味深いものであり,内容を紹介してみよう.

 この論文は,大正11年から昭和6年までに東大塩田外科で胃癌根治手術を受けて治癒退院した237症例中202例の5年生存率を,細胞分化度,癌細胞の形態など20の組織学的特徴と対比して検討したもので,以下のように結論している.“上記諸特徴中遠隔成績ニ対シテ最密接ナル関係ヲ有スルハ深部発育ニシテ,全症例ヲ癌発育ガ粘膜下組織ニ止マリシモノ,筋層ヲ侵犯セルモノ,漿膜ニ達セシモノニ分類スル時ハ,夫々91%-36%-4%ノ永久治癒ヲ示セリ.即チ深部発育ノ状況ハ單独ニテ予後ヲ支配スルコトヲ証明セリ.一般ニ行ハルル分類ニヨル癌諸種ノ悪性度ヲ攻究シテ,予後判定上此ノ分類法ノ価値少キコトヲ認メタリ.”ちなみに粘膜下組織までにとどまったものは,202例中23例(11.4%)あり,上述のようにその5年生存率は91%であった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら