icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸22巻4号

1987年04月発行

病理学講座 消化器疾患の切除標本―取り扱い方から組織診断まで(4)

消化管疾患の肉眼写真撮影の実際(1)

著者: 吉田亮1 渡辺英伸1

所属機関: 1新潟大学医学部第1病理

ページ範囲:P.479 - P.482

文献概要

 はじめに

 病変の肉眼写真を撮影する材料には未固定の新鮮材料と,ホルマリンなどにより固定された固定材料(半固定と完全固定を含む)とがある.撮影条件は,新鮮材料と固定材料とで細部においていろいろと違いがあるが,基本的には同じである.

 外科的切除材料は一般に固定された状態で病理学教室へ送られてくる.固定(ないし半固定)材料は新鮮材料に比べて微細な肉眼所見を多く提供してくれる.したがってここでは固定材料の撮影に限定して述べることにする.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら