icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸22巻5号

1987年05月発行

文献概要

病理学講座 消化器疾患の切除標本―取り扱い方から組織診断まで(5)

消化管疾患の肉眼写真撮影の実際(2)

著者: 吉田亮1 渡辺英伸1

所属機関: 1新潟大学医学部第1病理

ページ範囲:P.611 - P.614

文献購入ページに移動
 Ⅱ.撮影の実際

 本誌「胃と腸」に掲載される肉眼写真の中で,写真として良くない例に頻々みられることは,第1に照明用ライトの位置が高過ぎることである.病変の凹凸の程度によって光源の高さを変える必要がある.第2に左右の光源の強さにムラがあり過ぎ,陰の部分が黒くつぶれて見にくくなっていることである.立体感を出したいあまり陰を強調し過ぎた場合と,光源ランプを4灯使わず2灯にしている場合に発生しやすい現象である.照明器具の所で述べたように,光源ランプは4灯使用しないと照明をカバーしきれない場合が多く出てくる.第3に,露出は合っていてもライトと被写体の距離によって写真の像のさえ(鮮鋭度)が違ってくる.ライトは被写体にできるだけ近づけて照明したほうが写真に鮮鋭度が増す(Fig. 8,9).

 以下病変の高低に応じて照明用ライトの位置をどのようにしたらよいかを述べてみたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?