icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸23巻11号

1988年11月発行

今月の主題 食道癌の発育進展―逆追跡症例を中心に

序説

食道癌の発育進展―逆追跡症例を中心に

著者: 牛尾恭輔1

所属機関: 1国立がんセンター放射線診断部

ページ範囲:P.1185 - P.1186

文献概要

 食道癌の発育進展に関しては,1980年の第28回食道疾患研究会(白壁彦夫当番世話人)で“Retrospectiveにみた食道癌の経過”が主題として取り上げられた.次いで5年後の第38回食道疾患研究会(竹本忠良当番世話人)でも,“食道癌のNatural history”が主題となり多くの研究発表がなされた.だが雑誌の特集または単行本として,食道癌の発育進展が取り上げられたことはない.そこには食道における早期癌と表在癌の定義がこれでよいか否かという問題があり,また食道癌の発育進展が速いことは自明だ,という漠然とした認識が背景にあったように思える.

 本誌「胃と腸」でも胃癌,大腸癌,胆囊癌の発育進展に関する特集号は既に組まれている.だが食道癌の発育進展については,これまで避けられてきたきらいがある.一方,臨床医の間でも,胃や大腸の早期癌の診断に比べて,食道癌では安易に考え,自己満足とあきらめの気持が漫然とあったことは否めない.すなわち,①「食道癌を早期に発見することは困難なので,胃と大腸のようにsm癌の状態で発見すれば,それだけで意義がある.(自己満足)」,②「食道癌は発育と進展が速く,胃のスキルスみたいなものだ.これまでretrospectiveにみても,ほんのわずかな所見しかないのに,1年以内に狭窄を呈する進行癌になっている例が多い.ゆえに早期の状態で見つかるのは偶然で,まれである.(あきらめ)」の2つが臨床医にあったことは否定できない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら