icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸24巻4号

1989年04月発行

--------------------

書評「臨床医の決断と心理―Clinical Decision Making」 フリーアクセス

著者: 丸井英二1

所属機関: 1東京大学医学部国際交流室

ページ範囲:P.376 - P.376

文献概要

 clinical decision makingはわが国の臨床医学には新しい領域である.これに関連して思い出すのは,かつての高橋晄正氏らによる計量診断学であるが,それは必ずしもわが国で成功したとは言いがたい.本書で扱われているのは,計量診断学の流れとは別に,1970年代の一連のアメリカ医療変革運動の中で,生命倫理などと共に必然的に生じてきた新分野である.

 新しい分野であるとはいうものの,臨床場面における決断を構成するとして著書が挙げている臨床決断分析(clinical decision analysis),医療認知心理学(medical cognitive psychology),臨床疫学(clinical epidemiology)という3部門はそれぞれある程度は既に研究の蓄積がある.本書はこれらを総合して新しい視野を示してくれているところに新鮮さがある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら