icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸24巻4号

1989年04月発行

今月の主題 胃・十二指腸出血の非手術的治療

主題

胃・十二指腸出血の非手術的治療―止血法の選択と限界

著者: 房本英之1 鎌田武信1

所属機関: 1大阪大学医学部第1内科

ページ範囲:P.377 - P.384

文献概要

要旨 胃・十二指腸出血の非手術的治療法としての薬物療法,内視鏡的止血法,血管栓塞術の選択と限界について考察した,出血性胃炎出血や露出血管のない潰瘍出血に対しては薬物療法を,露出血管を有する潰瘍出血や噴水状の動脈出血には薬物療法では限界があり,内視鏡的止血を試みるべきである.しかし,露出血管径が2mm以上の症例や球部変形の著しい十二指腸潰瘍出血,球後部潰瘍大量出血例では内視鏡的止血も限界がある.内視鏡的に出血源の確認が困難な例や原因不明の反復する大量出血例には血管栓塞術が適応となる.また敗血症や腎不全,DICなどの合併症を有する症例では出血局所の止血対策のみでなく,これらの合併症の管理・治療が重要である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら