icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸24巻6号

1989年06月発行

初心者講座 座談会

消化器疾患とUS・CT・10

Ⅳ.胃 >その2<

著者: 木村健1 富士匡2 中村常哉3 吉田行雄1 福地創太郎4 渡辺英伸5

所属機関: 1自治医科大学・消化器内科 2山口大学・第1内科 3名古屋掖済会病院・消化器科 4虎の門病院・消化器科 5新潟大学・第1病理

ページ範囲:P.708 - P.712

文献概要

 深達度診断はどこまでできるか

 木村(司会) 進展度という内容の中に,深さの深達度,そして横への拡がり,そして更にリンパ節への転移と3つあるわけです.すなわち,depth,width,そしてlymph node metastasisです.まずは深達度のディスカッションをしていただきたいと思います.次に拡がりについてのEUSの有用性を論議して,続いてリンパ節へいきたいと思います.

 今,福地先生から,重要なご指摘があったのですが,深達度診断で,X線,内視鏡,EUSのどれが優るかということです.福地先生のご意見にいささか反論したい方もあろうかと思いますが,いかがですか.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら