icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸25巻7号

1990年07月発行

文献概要

今月の主題 小さな表面型(Ⅱ型)大腸上皮性腫瘍 主題

小さな表面型大腸上皮性腫瘍の病理学的特徴―表面型(Ⅱa型)の判定基準を中心に

著者: 味岡洋一1 渡辺英伸1 千田匡1 本間照1 太田玉紀1

所属機関: 1新潟大学医学部第1病理

ページ範囲:P.837 - P.846

文献購入ページに移動
要旨 従来当教室で用いてきた大腸上皮性腫瘍の肉眼型分類(旧分類)で,表面型(Flat型)と判定された病変の肉眼的特徴は“長径と高さの比≧3,かつ表面平坦(球形度≦1.2)”であり,その判定は,病変の“形”に注目して主観的に行われてきた.今回,客観的判定基準として,隆起性病変の中で3mm以下の高さのものをⅡa型と定義し,肉眼型の再分類(新分類)を行った,両肉眼型分類間で,表面型病変の出現頻度,担癌率を比較検討し,以下の結果が得られた.腺腫で,5mm以下で,旧分類のFlat型病変は22.4%,新分類Ⅱa型病変は91.3%を占めた.純粋癌では5mmより大10mm以下で,旧分類Flat型病変が58.8%,新分類Ila型病変が88.3%を占めた.5mm以下の病変の担癌率は,旧分類Flat型病変では,他の肉眼型と有意差はなく,新分類Ⅱa型病変ではI型病変より有意に低かった.5mmより大10mm以下では,旧分類Flat型病変はIp型より有意に高い担癌率を示し,Ⅱa型はⅠ型と有意差はなかった.肉眼型と担癌率との相関の点で,新旧分類の優劣はみられなかったものの,新分類では表面型の腺腫の初期形態,純粋癌の肉眼形態,の位置付けが明確となった.判定基準の客観性の観点からも,今後,大腸上皮性腫瘍の肉眼型分類を,高さの絶対値を基に行い,3mm以下の高さをⅡa型の判定基準とすることを提唱したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら