icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸26巻2号

1991年02月発行

--------------------

編集後記 フリーアクセス

著者: 吉田操

ページ範囲:P.242 - P.242

文献概要

 肉眼所見に乏しい“ヨード不染性の食道粘膜異常”を,臨床側は一括して“dysplasia”と呼び,解析に励んできた.この中には上皮内癌・粘膜癌が含まれ,良性の変化も多い.食道癌早期診断の最前線である.染色所見と生検組織診断との対比で,良性上皮性病変や明らかな癌は速やかに診断がつくまでになった.しかし,臨床と病理の双方に限界があり,一部の病巣は異型を認めながらも癌とも良性とも言えず,繰り返し検討し,年余にわたることもある.食道の上皮あるいは粘膜病変は,生検により大きな影響を受けやすく,病理組織所見まで変化して,ますます診断が困難になる.内視鏡的粘膜切除法は少ない侵襲で,病巣全体の組織学的検索を可能にしたので,この課題を解決する道が開けた.

 “dysplasia”の概念は現状に合わなくなってしまったので,今後は,“ヨード不染性の食道粘膜異常”のうち,明らかな異型性があるが,最終診断に至らないもののみを“食道異型上皮esohageal atypical epithelium”と呼び,はたして良性か悪性か,“真の食道異型上皮”というものが本当に存在するのか,検討する時代になった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら