icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸28巻10号

1993年09月発行

--------------------

編集後記 フリーアクセス

著者: 下田忠和

ページ範囲:P.1126 - P.1126

文献概要

 12年ぶりに胃悪性リンパ腫の特集が組まれた.この間の節性悪性リンパ腫の概念の変遷は毛利論文で十分に述べられているが,胃においても驚くほどの変化である.かつては臨床的・病理学的に反応性リンパ腫(RLH)と悪性リンパ腫の鑑別に苦渋したものが多く,生検で良性と診断され,後で臨床像が大きく変化したり,あるいは手術例でさえ,良性と診断しながら再発を来した例を少なからず経験した.しかし,本号でも述べられているようにその後の消化管悪性リンパ腫は,MALTリンパ腫の概念導入により,かつてRLHとされていた多くは低悪性度リンパ腫と考えられるようになってきた.本号では,このような概念の変遷に基づいて,胃悪性リンパ腫の臨床ならびに病理学的問題が明らかにされている.MALTリンパ腫は病理学的にはまだ議論の多い概念であるが,本号ではその問題点はまだ十分に明らかにされてはいない.今後,症例の蓄積を経て,更に10年後にはまた胃悪性リンパ腫の概念が変わっているかもしれない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら