文献詳細
Coffee Break
文献概要
表面型大腸腫瘍ほどわれわれ大腸疾患の診断に長年従事してきた者を驚かせ,夢中にさせたものはない.最初の興奮が去っていくと,いくつかの疑問が湧いてくる.そのうちの最大のものは,やはりどうして昔は見つからなかったのかということである.なかったのか,あったが気づかなかっただけか.内視鏡や剖検で見つからなかったのはまだしも,切除標本で誰も気づかなかったというのは不思議としか言いようがない.常識的な答えはコロンブスの卵,すなわち“知らないものは見ていても視えない”に落ち着くであろう.しかし,それで済ませてよいものであろうか.
あまりにも急速(1980年代後半から)かつ局地的な(日本)登場は,epidemic diseaseを思わせる.AIDSだって最初はなんだか特別な人達の病気で触らぬ神に崇りなしと考えなくもなかったではないか.
あまりにも急速(1980年代後半から)かつ局地的な(日本)登場は,epidemic diseaseを思わせる.AIDSだって最初はなんだか特別な人達の病気で触らぬ神に崇りなしと考えなくもなかったではないか.
掲載誌情報