icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸3巻4号

1968年04月発行

今月の主題 胃の食物輸送機能

症例

約1年半経過を観察し得た早期胃癌症例(Ⅱb+Ⅱc)

著者: 中島敏夫1 黒岩汜1 藤平尚文1 細野崇1 小林弘明1 広瀬俊太2 山田良太郎2

所属機関: 1大阪大学医学部第二内科 2大阪大学医学部第二外科

ページ範囲:P.435 - P.439

文献概要

症例

 患者:楠○政○ 42歳 男

 主訴:心窩部痛

 家族歴:父,胃潰瘍,肺結核の他,特記すべきことなし.

 既往歴:30歳痔核手術,両側扁桃腺摘出.

 現病歴:15~16歳頃からときどき胸やけを訴えていた.昭和40年暮,心窩部痛(食後約2時間)心窩部圧迫感胸やけ,嘔気を訴えて来院,レ線検査にて胃角部に潰瘍を疑い胃カメラで潰瘍と診断した.1ケ月後の胃カメラで潰瘍はほぼ瘢痕治癒化せるものと診断された.

 以後服薬に依ってL記症状は軽快していたが,昭和42年1月再び上記症状が発現し当科受診,レ線および内視鏡検査で早期胃癌と診断されて入院.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら