icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸31巻3号

1996年02月発行

文献概要

特集 図説 形態用語の使い方・使われ方 第Ⅱ部 検査手技・所見等の用語 a.検査・治療手技用語

胆道の内視鏡的狭窄拡張術(endoscopic dilatation of biliary stricture)

著者: 小林剛1 望月福治1

所属機関: 1仙台市医療センター消化器内科

ページ範囲:P.311 - P.311

文献購入ページに移動
 胆管狭窄に対する内視鏡的処置には,胆道ドレナージ,バルーン拡張術などがあり,対象の良悪性の違いにより目的を異にする.悪性疾患の場合は,拡張自体を目的とするよりも減黄の効果が期待される.内視鏡的ドレナージは,切除予定例に対しては術前の減黄,また,切除不能例に対しては精神的,肉体的負担の少ない,quality of lifeの向上が目的となる.1976年,NagaiらはERCPを応用して,胆管内にカニューレを持続的に留置する方法を報告し,現在の胆管内洗浄を考慮した外瘻術(ENBD; endoscopic nasobiliary drainage)に発展した.また,1979年にSoehendraらはチューブステントの留置による内瘻術を開発し,現在ではEBD(endoscopic biliary drainage)として広く普及している(Fig. 1).経乳頭的アプローチは更に応用が進み,複数本のチューブステントの留置や,材料的にはメタリックステント(Neuhaus H,et al,1989),抗菌加工のチューブステント(Hoffman BJ,et al,1994)が開発されている.一方,経皮経肝的アプローチからはPTCS(percutaneus transhepatic cholangioscopy)による観察と共に,胆管内の温熱療法,腔内照射療法,レーザー治療が期待されている.

 良性胆管狭窄に対する内視鏡的処置は,経乳頭的アプローチによる拡張用バルーンの使用(Fig. 2)や太径ステントの留置が施行される.また,拡張が不十分であるときは経皮経肝的アプローチによる拡張用バルーン(Burhenne HJ,1975)やダイレーターを順次使用し,PTCSチューブの挿入による拡張が施行される.良性疾患に対するメタリックステントの留置や,胆管結紮例に対する処置は今後の課題となっている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?