icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸31巻5号

1996年04月発行

今月の主題 表層拡大型早期胃癌

主題

表層拡大型早期胃癌の臨床診断―隆起型の境界診断の問題点

著者: 浜田勉1 近藤健司1 板垣雪絵1 西田潤子1 北村成大2 伊藤哲郎3 窪田久3 梁承郁3

所属機関: 1社会保険中央総合病院消化器科 2社会保険中央総合病院病理 3順天堂大学医学部消化器内科

ページ範囲:P.595 - P.604

文献概要

要旨 隆起型を示す表層拡大型早期癌の診断上の問題点について検討した.対象は1970年1月から1995年12月までに外科的切除された5cm×5cm以上の拡がりを持つ表層拡大型早期癌78例78病変である.同期間の早期胃癌切除例1,032例中の7.6%であったが,近年では5%以下に低下していた.組織型は分化型42例,未分化型36例,肉眼型は陥凹型56例,隆起型22例であった.隆起型の肉眼型をⅡa+Ⅱc型8例,隆起型4例,隆起陥凹混在型8例の3群に分けて検討した.深達度診断については,sm率がⅡa+Ⅱc型では100%,隆起陥凹混在型では50%と高いにもかかわらず,sm浸潤部を指摘することはX線上でも切除標本上でもできず,これらの病変では必ずsm癌と診断する必要があった.境界診断については,隆起陥凹混在型における口側境界の診断が不良で,この形態的特徴として8例中7例では隆起部分の口側に随伴Ⅱb様の平坦部分がみられ,しかも隆起部分よりも広い範囲に浸潤がみられた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら