文献詳細
--------------------
書評「Computed Radiography入門―臨床医に必要な基礎知識」 フリーアクセス
著者: 船曳孝彦1
所属機関: 1藤田保健衛生大学外科
ページ範囲:P.779 - P.779
文献概要
従来のX線写真で読影していた像をデジタル化し画像処理して,得ようとする所見をいかにクローズアップさせるかというのがComputed Radiography(CR)であろう.われわれ診断に携わってはいても放射線科医でないものとしてはCRの画像で“なるほど,これならよく解る”と納得したり“おっ,ここまで解るぞ”と感心したりすることはあっても,CRによってどのような画像を出したいのか,というよりどのような画像を生むことができるのかという知識も薄く,またその種の本を見ても新しい用語や略語に阻まれ,なかなか身近なものとしえなかったのも事実である.
掲載誌情報