icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸33巻3号

1998年02月発行

--------------------

編集後記 フリーアクセス

著者: 吉田茂昭

ページ範囲:P.538 - P.538

文献概要

 わが国では消化管悪性リンパ腫は比較的まれな疾患であるが,これまで癌(特に早期癌)の代表的な鑑別対象として,診断学的な意義のみが前面に位置づけられてきた.言わば徳川300年の中に安住していたようなものである.この安寧を打ち破った黒船がIsaacsonであり,今から約15年前のことになる.この黒船襲来によって消化管悪性リンパ腫をめぐる世の中の動きはまさに激動というべき状況に突入し,旧秩序の崩壊と新秩序への収斂が始まった.この間,様々な混乱と発見とが交錯し,最近,ようやくある程度共通の理解が得られるようになったが,残念ながら,症例ごとの病理学的,臨床的対応を見ると診断医によって様々であるというのが偽らざる現状である.一方,この黒船の襲来は胃悪性リンパ腫がHelicobacter pylori感染を機とした免疫機構の異常に由来する可能性を教えたが,この画期的な病因論は新たな研究課題を提供するとともに,除菌療法の追求は外科的切除における適応の問題に肉薄し,更には化学療法や放射線療法をはじめとする非外科的治療の可能性を再認識させるなど,治療の分野においても新たな展開をもたらしつつある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら