icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸34巻1号

1999年01月発行

文献概要

今月の主題 Ⅱ型早期大腸癌肉眼分類の問題点 主題

早期大腸癌肉眼分類―私の診断基準

著者: 渡二郎1 斉藤裕輔1 藤谷幹浩1 高後裕1

所属機関: 1旭川医科大学第3内科

ページ範囲:P.28 - P.28

文献購入ページに移動
 1.肉眼型の判定

 本来,肉眼分類は発育進展を考慮したものではなく,またX線像,内視鏡像,ルーペ像が一致していることが原則である.更に,診断医によってその分類が異なってもいけない.内視鏡像は空気量の違いにより,Ⅰ型がⅡa型になったり,高濃度の色素を用いるとⅡc局面ができる.X線像ではⅡC型でも必ず透亮像が描出されるし,陥凹面が描出できないこともある.ルーペ像も切除標本の伸展状態で変化する.すべての所見が一致することはむしろ少ないかもしれない.しかし,われわれ臨床医の立場では肉眼分類の判定は,X線像,内視鏡像を重視すべきと考える.内視鏡による空気変形は考慮に入れない.なぜなら,内視鏡像は腸管を伸展させた状態で判定しなければ,X線像で得られる所見と対比することができないからである.表面陥凹型とする病変は,内視鏡検査で空気変形を用いなくても,過伸展させた状態でも色素撤布を行えば陥凹の有無,深達度診断に有用な陥凹面の性状の判定は可能である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?