icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸36巻11号

2001年10月発行

--------------------

編集後記 フリーアクセス

著者: 飯田三雄

ページ範囲:P.1454 - P.1454

文献概要

 通常,癌は深部浸潤とともに大きさを増すため,10mm以下の比較的小さな状態でsm massive以深に浸潤することはそれほど多くはないが,このような病変の発見は大腸癌の予後向上のため,また大腸癌の発育経過を考えるうえで極めて重要である.そこで本号は,sm massive以深に浸潤した10mm以下の大腸癌の臨床病理学的特徴,診断,治療法に焦点をあてて企画された.掲載された10の主題論文の結論を要約すると,①リンパ節転移率は11mm以上のsm massive癌と同程度である(味岡論文)が,組織学的な悪性度は高く(石黒論文),分子病理学的な性質も異なる(藤井論文);②X線描出率は比較的良好であり,深達度診断上有用なX線所見として側面変形と中心性陥凹の有無・性状が重要である(藤谷論文,松本論文);③内視鏡上sm massiveを示唆する所見として,緊満感,内視鏡的硬さ,表面不整・粗糙所見,陥凹の存在・深さ・不整凹凸などが挙げられるが,拡大内視鏡観察によるⅢs型およびⅤ型pitの診断が重要である(為我井論文,永田論文);④超音波内視鏡による深達度診断正診率は75~100%と比較的良好である(菊池論文,松永論文);⑤11mm以上のsm massive以深癌と同様の治療法が選択されるべきであり,早期癌であれば腹腔鏡手術が第一選択である(山本論文),となる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら