icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸37巻1号

2002年01月発行

--------------------

書評「アンダーソン病理学カラーアトラス」 フリーアクセス

著者: 武藤徹一郎1

所属機関: 1財団法人癌研究会附属病院

ページ範囲:P.102 - P.102

文献概要

 時代の要請による学問のはやりすたりはある程度は避け難いものの,昨今の臨床の場における病理学の影の薄さはどうであろう.こう言うと,病理の専門家は何を言うかと色をなすに違いないが,これは厳然たる事実である.CT,MRその他の画像診断の進歩に加うるに分子生物学の急速な発展のために,病理組織学の占める役割が相対に減少したことは間違いのない事実である.しかし,日常診療の場では,病理学の素養が依然として重要であることは言を待たない.疾患の病態把握の基礎となる病理学を知らないで,分子生物学的研究や免疫学的研究を行ってもはじまらないではないか,という気がするのは年のせいだろうか.

 われわれの世代の医師にとってはアンダーソンの病理学,アッカーマンの外科病理学といえば病理学のバイブルのようなもので,医師たる者知らぬ人はなかった.アンダーソン病理学は1996年に160人の執筆者により第10版が出版され,大変な成功を収めた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら