icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸39巻1号

2004年01月発行

早期胃癌研究会症例

短期間のうちに急速に進行した上行結腸内分泌細胞癌の1例

著者: 平田稔彦1 山根隆明1 寺倉宏嗣1 村田和哉1 横溝博1 藤田博1 吉元和彦1 山本謙一郎1 坂本知奈美1 田嶋ルミ子1 松金秀暢1 中橋栄太2 一二三倫郎2 川口哲2 北田英貴2 竹熊与志2 樋口大介2 福田精二3 野崎良一4

所属機関: 1熊本赤十字病院外科 2熊本赤十字病院消化器科 3熊本赤十字病院病理 4高野病院

ページ範囲:P.95 - P.100

文献概要

要旨 患者は59歳,女性.自覚症状はなく,便潜血反応陽性を主訴に近医を受診し,カルチノイド腫瘍の疑いで紹介となった.上行結腸に約4cm大で2型の病変を認めた.前医で行われた2か月前の内視鏡検査では,表面にびらんを伴う隆起性病変であり,短期間のうちに著明な形態変化を認めた.生検では,核異型が高度で一部にロゼット様構造を認めたため,内分泌細胞癌が示唆された.組織学的には内分泌細胞癌,se,n3,P0,H0,Stage IIIb,ly2,v2,壁内転移陽性,根治度Aであったが,術後4か月で癌死した.本症は極めて予後不良かつまれな疾患であるが,自験例はその自然史を解明する上で貴重な症例と考えられた.

参考文献

1)本山悌一,石原法子,藤原敬人.消化管の内分泌腫瘍.日本臨床細胞学会雑誌 34 : 133-139, 1995
2)福井広一,日下利広,小野祐子,他.消化管カルチノイドの臨牀病理 GI Research 7 : 88-94, 1999
3)岩淵三哉,佐野壽昭.消化管(肝,胆管を含む)の内分泌細胞腫瘍.病理と臨床 17 : 1253-1261, 1999
4)岩淵三哉,渡辺英伸.消化管カルチノイド腫瘍─最近の考え方.外科 58 : 1305-1312, 1996
5)Bensch KG. The problem of classifying peripheral endocrine tumors. Hum Pathol 14 : 383-385, 1983
6)LeDouarin MN, Fountaine-Perus J. The neural crest and the digestive tract : Developmental relationship. In Bloom SR (ed). Gut Hormones. Churchill Livingstone, Edinburgh, pp165-181, 1983
7)島田謙,上野聡一郎,大島行彦,他.直腸原発内分泌細胞癌の1例.日臨外会誌 59 : 1346-1349, 1998
8)森脇義弘,山崎安信,須田崇,他.上行結腸原発内分泌細胞癌の1例.日消誌 96 : 1062-1066, 1999
9)Capella C. Endocrine tumors of the colon and rectum. In Hamilton SR, Aaltonen LA (eds). World Health Organization Classification of Tumours, Pathology and Genetics, Tumours of the Digestive System. IARC Press, Lyon, pp137-138, 2000
10)牧野浩司,森山雄吉,田中宣威,他.高齢者の直腸内分泌細胞癌の1症例.日消誌 96 : 1057-1061, 1999
11)那須二郎,固武健次郎,小山靖夫.結腸内分泌細胞癌の1例.日本大腸肛門会誌 49 : 161-166, 1966
12)小林正明,安田有利,古川雅也,他.横行結腸に発生した腺内分泌細胞癌の1例.Endoscopic Forum 49 : 116-120, 1996
13)佐藤美信,丸田守人,升森宏次,他.大腸内分泌細胞癌の2 例.日臨外会誌 59 : 1061-1067, 1998

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら