icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸39巻11号

2004年10月発行

文献概要

今月の主題 胃生検診断の意義 Group分類を考える 症例検討

胃の Group分類困難例の実際―検鏡後のコメント

著者: 味岡洋一1

所属機関: 1新潟大学大学院医歯学総合研究科分子・病態病理学分野

ページ範囲:P.1503 - P.1504

文献購入ページに移動
 Group分類困難例とされた49症例の生検組織を検鏡し,Group分類,Vienna国際分類それぞれで診断を行った.本稿では,各分類についての問題点,筆者の分類運用法,分類困難例について,検鏡症例を踏まえながら,述べたい.

Group分類診断について

 現行の胃生検Group分類1)は生検組織の上皮性病変を,Group I:正常組織,および異型を示さない良性(非腫瘍性)病変,Group II:異型を示すが,良性(非腫瘍性)と判定される病変,Group III:良性(非腫瘍性)と悪性の境界領域の病変,Group IV:癌が強く疑われる病変,Group V:癌,に分類している.Group IIIは,胃癌取扱い規約1)説明文(92頁)では “異型上皮巣,扁平腺腫,…陥凹性異型上皮” なども含むものとされており,質的に良性腫瘍(腺腫)と診断されるものと,異型の点から非腫瘍性(炎症再生異型など)か癌かの鑑別が困難なものとが同一のカテゴリーの中に包含されることになる.同様にGroup IVの中には癌が強く疑われる病変(腫瘍か非腫瘍かの規定はない),異型腺管や異型細胞が量的に不足しているもの,非常に高分化の腺癌,等多彩な病変が含まれている.Group分類に問題があるとすれば,質的診断の異なる病変が1つのカテゴリーの中に包含されているGroup IIIとGroup IVの位置づけが病理医によって異なりうること,そしてそれによってGroup分類の運用にも差異が生じるであろうこと,と思われる.

参考文献

1)日本胃癌学会(編).胃癌取扱い規約,13版.金原出版, 1999
2)Hattori T. Morphological range of hyperplastic polyps and carcinomas arising in hyperplastic polyp of the stomach. J Clin Pathol 38 : 622-630, 1985
3)石黒信吾.胃腺窩上皮型癌の意義―その組織発生と未分化型癌との関係.阪大医誌 8 : 19-26, 1996
4)渡辺玄,渡辺英伸,味岡洋一,他.胃型の高分化型早期胃癌の病理学的特徴.胃と腸 38 : 693-700, 2003
5)九嶋亮治,向所賢一,塚下しづき,他.胃型分化型早期胃癌の分子生物学的特徴.胃と腸 38 : 707-721, 2003
6)Schlemper RJ, Riddell RH, Kato Y, et al. The Vienna classification of gastrointestinal epithelial neoplasia. Gut 47 : 251-255, 2000

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?