icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸4巻11号

1969年11月発行

研究会紹介

函館内視鏡懇談会

著者: 橋元富一郎1 田中修市2

所属機関: 1市立函館病院 2田中内科胃腸科医院

ページ範囲:P.1462 - P.1462

文献概要

 昭和38年3月「函館胃カメラ会」として発足,現在の「函館内視鏡懇談会」に至る満6年間の歩みを顧みることは,医育機関をもたない地方都市での研究グループの在り方や問題点をよく示すものと思う.発足当初より,橋元富一郎市立函館病院消化器科長が会長となり,現在会員は60余名,その半数は病院勤務者である.例会は毎月10日過ぎの木曜日の午後7時より,場所は主として医師会館,年3~4回は市内の公私立病院の医局に移動して開催している.会誌の発行は2年毎に行なっている.例会のスタイルは,会員の症例検討,病院単位のC・P・C,会員のアルバイトを中心とした講演,他科よりの招待講演で編成される.さらに年2回は当会主催で講師を招いて最新のテーマで一般学術講演会では得られない貴重な知見を頂いている.会としては「共同研究」発表は,当地区で毎年開催される道南医学大会で昭和40年「函館の胃ポリープ」,41年「函館の胃癌」,42年「函館の胃潰瘍」,43年「早期胃癌をめぐる内視鏡診断」(胃の隆起性ならびに陥凹性病変と出血,異物)と,ローカル色豊かな研究を発表した.

 最近の道南医学大会は他科もこのスタイルを取り入れ,講演時間の不足を役員がなげくほどの盛会となっている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら