icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸40巻2号

2005年02月発行

症例

回腸末端まで側方発育した巨大大腸結節集簇様病変(表層拡大型腫瘍)の1例

著者: 小池隆史1 藤澤貴史1 坂口一彦1 大西裕1 竹田章彦1 来住稔1 堀松高博1 西脇佳世1 田中心和1 前田光雄1 川畑康成2 楠本長正2 西上隆之3

所属機関: 1石川島播磨重工業健康保険組合播磨病院内科 2石川島播磨重工業健康保険組合播磨病院外科 3兵庫医科大学第2病理

ページ範囲:P.245 - P.250

文献概要

要旨 症例は85歳,女性.嘔吐・便秘の精査目的のため,大腸内視鏡検査を施行したところ,上行結腸より回腸末端まで側方発育した結節集簇様病変(表層拡大型腫瘍)を認めた.肉眼形態は結節状+絨毛状型を示し,結節は比較的均一でpit patternはIIIL型~IV型であった.腺腫内癌を強く疑い,腹腔鏡補助下右半結腸切除術を施行した.切除標本では腫瘍は上行結腸・盲腸・回腸末端に及ぶ大きさ11×11cmの結節集簇様病変で,病理組織学的には,ほとんどが高分化腺癌で腺管絨毛腺腫も混在しており,TypeIIa+I,carcinoma with tubulovillous adenoma,m,ly0,v0,n0と診断した.回腸末端まで進展した結節集簇様病変(表層拡大型腫瘍)の本邦における文献的報告はなく,臨床病理学的考察を加えて報告する.

参考文献

1)大腸癌研究会(編).大腸癌取扱い規約,6版.金原出版,1999
2)石川勉,牛尾恭輔,宮川国久,他.“結節集簇様大腸病変”の画像診断とその経過.胃と腸 27 : 389-398, 1992
3)岩下明徳,山田豊,八尾隆史,他.大腸の結節集簇様病変の臨床病理学的検索.胃と腸 27 : 409-419, 1992
4)工藤進英.早期大腸癌―平坦・陥凹型へのアプローチ.医学書院,1993
5)工藤進英,倉橋利徳,樫田博史,他.大腸腫瘍に対する拡大内視鏡観察と深達度診断―箱根シンポジウムにおける V 型亜分類の合意.胃と腸 39 : 747-752, 2004
6)大倉康男,山村彰彦,三上哲夫,他.表層拡大型大腸腫瘍の病理組織学的検討.胃と腸 31 : 143-152, 1996
7)安田一弘,渡辺英伸,松田圭二,他.表層拡大型大腸腫瘍の病理形態学的特徴.胃と腸 31 : 153-166, 1996
8)多田正大,望月福治,小越和栄,他.結節集簇様大腸病変の臨床的取り扱い―内視鏡治療の適応と限界.胃と腸 27 : 421-427, 1992
9)山本博徳,砂田圭二郎,喜多宏人,他.ヒアルロン酸ナトリウムと先端細径透明フードを用いたEMR切開・剥離法による確実な一括切除術.消化器内視鏡 15 : 933-938, 2003
10)北村儀雄,広岡大司,太田善夫,他.大腸結節集簇様病変がBorrmann 2型病変に進展した1症例.Gastroenterol Endosc 38 : 2470-2475, 2479, 1996

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら